view   

マクロビ バターサンド
レーズンサンド巡り。
セレクトショップでたまたま発見。
「ヴィーガン」とか「マクロビ」って知識ないけど、<マクロビ派クッキーは美味しい(*´∀`*)>
面白そうだったので買ってみました。
メープルラムレーズンのほかに、黒ごまとカフェモカサンドもついで買い。
1個¥330

簡単な説明だと

保存料不使用・白砂糖不使用・乳製品不使用・卵不使用で

原材料は
クッキー生地 (米粉(国内製造) オーガニック ショートニング、大豆粉、粗糖、食塩)

マクロビバター (メイプルシロップ、カカオバター、 ココナッツミルク、 オーガニック ショートニング、アーモンドペースト、麦芽水飴)、

レーズン、ラム酒 (一部に大豆・アーモンドを含む)

"「甘味料」は精製された白砂糖を使わずにミネラルを豊富に含むデーツシロップ、メイプルシロップ、粗糖と低GIの麦芽水飴を使用し

甘さを引き立てる塩は、カルシウムが豊富な国産の浜御塩を使用しています

「マクロビバター」とは、乳製品を使わずに、カカオバターやココナッツミルク・アーモンドペーストなど植物性食材で作ったバター風のクリームを『マクロビバター』と表現しています。”

袋から出すと、ラムよりメープルの香りがふわーん。
もう一度、焼きたいくらいの白いクッキー。

クリームは高さがあって、常温モノですが、しっかり固形を保ってます。

米粉クッキーは思ったより大豆粉のクセはなく、ごまやカフェモカを先に食べたので、それらよりはしっとりしてるけど、食感はよくあるおからクッキーみたいな軽さはなく、少し重めでざらつきがあります。

ただ、クリームの食感が…
好みの問題かな?1口目、もろ固形のショートニングをかじった感➡口溶けはヌルッと滞在時間長め。
あのエシレの消えて無くなるバタークリームとは正反対。
オーガニックショートニング…ノンコレステロールで良い油とは言いますが~
クッキーのざらつきと一体感がなくてちょっと苦手でした。

クリームの味自体は、これまでのレーズンサンドにある、ホワイトチョコとかミルキーさはなく、メープル強めでほんのりナッツ系オイルの風味。レーズンは大粒のがポツポツ。
固めでジューシーさはなかったです。

全体的に味は優しく、米粉クッキーも嫌いじゃないけど、クリームの食感が...NG(まだ、黒ごまやカフェモカのがクリームの味がしっかりしてたので良かった)

でも、同居人は、美容のためにココナッツオイルとか使ってる人なので、この固形油脂はびっくりしなかったみたいで、美味しい!と評価。

これはちょっと特殊かと…いい勉強になりました。


234.2kcal
P4g
F 12.5g
C 26g

[Ads]

入手:購入品/外食チェーン・テイクアウト

食べた日:2023年2月

投稿日:2023/02/10

コメント一覧 (2件)

朝に、エシレさんのクチコミみて🤤♡てなってたけど、これもまた美味しそう♡
バターサンドやその他の焼菓子は、専門店のものって、やっぱり格別🤭どれも買い歩きして、贅沢に自宅でヌン活してみたくなる魅力的なものばかり🤤✨実際には、食べてみないと合うか合わないかわからないんですけどね😅💦夢が膨らみます🤭♡
By ゆるりむさん2023/02/10      -
ゆるりむさん

そもそもレーズンサンド自体、好み分かれるものが、こんなにも種類あるとは…奥が深いです。
まだまだ、食べたいリストいっぱい(〃^∇^)o


この商品の他のクチコミ

「クッキー・パイ・ビスケット」カテゴリの新発売

「クッキー・パイ・ビスケット」のランキング

おすすめランキング
ブルボン ロアンヌ バニラ
ブルボン ロアンヌ バニラ
5.2 82 74
不二家 カントリーマアム ひとくちレモンケーキ
不二家 カントリーマアム ひとくちレモンケーキ
4.7 11 83
ロッテ トッポ ザ・ショコラ
ロッテ トッポ ザ・ショコラ
4.8 27 31
食べたいランキング
森永製菓 ハニームーン
森永製菓 ハニームーン
0 125
森永製菓 ハニームーンガレットサンド
森永製菓 ハニームーンガレットサンド
4.7 3 54
不二家 カントリーマアムミニ 北海道メロンパフェ
不二家 カントリーマアムミニ 北海道メロンパフェ
4.8 8 64

特集