「どっちもどっち」 「ホットりぼん」さんの「不二家 ルック いちご大決戦」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/00/51/747349.jpg?ts=food)
不二家 ルック いちご大決戦 箱12粒
発売日:2013/12/3
‐ view
どっちもどっち
「いちご大決戦!」
まず、名前に惹かれる・・・(ノ><)ノ
ダケド、LOOKって他のチョコに比べたら 苦手。
なんでだろう?
でも口コミで人気みたいですね〜 気になり、他の方が「今までのLOOKと違うみたい」の一言で買っちゃった。
あんまりLOOKを食べないせいか、どちらか分からん〜(+_+)
とりあえず、交互に置いてるだろうと端と端を食べたら・・・どっちも同じだった・・・(;´・`)
もしかしてっ!
この袋に書いてあるの?!
食べると、やっぱりっ!
分かりづらいわっ(-.-;)
「LとK」があまおう。「OとO」がとちおとめ。
さぁーて改めて、食べ比べ!
「あまおう」
あま酸っぱい(●´*`●)
「とちおとめ」
あま酸っぱい(●´*`●)
ん〜・・・分からん〜
どっちも あま酸っぱいよっ!
あまおうは 中のチョコムースがピンクで
とちおとめは 生クリーム。
う〜ん・・・もう一回、
・・あぁ〜又しても分からん〜(-.-;)
明日、食べよう
今度はソースだけを しっかりっ!味わいました
あ・・・れ〜?
とちおとめの方が あま酸っぱさの中に甘さが あまおうよりも、チョッピリ強い?
又、食べてみる
やっぱり同じ・・・?
もぉっ!いいや
どっちもどっち ダケドおいしかったから(^〜^)
[Ads]
入手:購入品/
食べた日:2014/01
投稿日:2014/01/11
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
お腹がすいたよさん美味し過ぎた
一度食べたきりすぐ消えた
中がトロリとしたソース入りですごく美味しい
お酒飲みながらだったから、どっちの苺か違いがイマイチわからなかったけどルックの中で一番好きかも
また食べたい -
sawasawaさん5 思ったよりイチゴ!
味の違いは私にはあんまりわかりませんでしたが、両方しっかりイチゴ味を楽しめました!
中にイチゴ味のソース?が入っている感じなのですが、あえて言うならひとつは外がイチゴチョコ味でとかだったらもっとよかったかも。
でもまた買いたくなる味です。 -
mimi7さん5 2つの味が
楽しめます。
思ったほど甘くなくて、どちらも美味しかったです。
特に噛んだときにいちごのソースがとろっと出てきて、それがほんのり甘酸っぱくて美味しかったです。
リピしたいです。 -
ルーキーズさん6 春を感じる
これはとても美味しいです。
あまおうはいちごムースをイメージしていてなんとソースとムースがあまおう使用と言う贅沢ぶりです。
とちおとめはいちごのショートケーキみたいでとちおとめのソースが甘酸っぱくてまろやかな生クリームムースとも相性抜群です。
両方とも美味しくてあっという間に食べちゃいました。期間限定なのがもったいないです。ずっと販売してほしいなぁ。不二家さん♪ -
cindyさん6 これはいいルック
ルック実はあまり好きじゃないのですが、クチコミで評価が良かったので購入。
確かに・・・美味しい!
それぞれ違う味になっていて、とちおとめもあまおうもどちらもいい特色があるんだなと思いました(本当にこういう味なのかわからないけど)。
あまおうは甘酸っぱいムース、とちおとめは甘いショートケーキらしいです。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
118
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)