【高評価】「ゴールドクラス感と言うほどではなく、庶民派チョコ菓子。」 「レビュアー」さんの「有楽製菓 金のブラックサンダー」についてのクチコミ・評価
‐ view
総合評価 5
ゴールドクラス感と言うほどではなく、庶民派チョコ菓子。
有楽製菓さんの代表的なチョコレート菓子、ブラックサンダー。ワンコイン以下で買える安価ながらもチョコレートのおいしさを楽しめるロングセラー商品。
私自身はあまり口にする事がなかったのですが、ミーハー気質ゆえ、店頭で見かけたこのキャッチコピーに惹かれ購入したものです。
「金」と言う枕詞がつくと何かとプレミアム感を想像してしまうもの、そもそもオリジナルのブラックサンダーと何が違うのかはよく分からないのですが、
予想するに、チョコレート含有量がやや多めなのかな?と安易に想定しながら試食してみる事に。
まろやかなチョコレートでコーティングされた平たいバータイプのチョコレート菓子の中にはサクサクのココアクッキー&甘い香りのココナッツが敷き詰められ、
噛み締める毎に甘さと香ばしさ、マイルドなミルクチョコレートの口溶けが広がってゆくおいしさです。
確かにチョコレート菓子としては合格点の旨さがありますが、果たして「金=ゴールドクラス」なものかと言えばそうでもないような…。
特別感がある訳ではなく、至って親しみやすい庶民派の味わいと言うのがしっくり来るおいしさかなと思います。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ファミリーマート
食べた日:2014/03
投稿日:2014/03/23
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
しゃららん流れ星さん4 ついつい買っちゃう。
「金」って!!プレミアム感を期待しちゃう!!
一口目、ノーマルのと比べてココナッツの味がよく感じられるなぁって思いました。
でも「金」ってほどの違いはなかったなぁ。。。食べてくうちに、どっち食べてたか分からなくなっちゃうくらい。
でもお値段も安いし、ちょっとつまむのに最適だから、ついついまた買っちゃうかも(^_^;) -
レビュアーさん4 金のブラックサンダー★
こちらの商品をみつけた時に、もともとノーマルのブラックサンダーが大好きな私なので、金と言う文字に惹かれ購入しました。
早速一口。
うーん、ノーマルのブラックサンダーと何が違うのか?
二口、三口と食べても結局分からず^^;
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
117
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)