【高評価】「小枝にね ミルクキャラメル なくてもね」 「こうじろう」さんの「森永製菓 小枝 ミルクキャラメル」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/01/39/828337.jpg?ts=food)
森永製菓 小枝 ミルクキャラメル 箱48本
発売日:2014/6/3
‐ view
総合評価 5
小枝にね ミルクキャラメル なくてもね
1、パッケージ見た目
森永と言えばのミルクキャラメルと小枝。
そのままと言えばそのままのパッケージ。
目には止まりますね。黄色茶色。
2、中身の見た目
個包装はオレンジ。もすこし黄色にして欲しかった。
中身はホワイトチョコってな。
もっと茶色にして欲しかった。。
わがまま??
3、かおり
ホワイトチョコとキャラメル。
4、食感
ザクザク。。
5、お味
えーホワイトチョコの後にキャラメル風。
そうですね。ホワイトチョコが強いです。
うまいですよ。うまいですけどね。
別にキャラメルはキャラメルでいいんじゃないかと。。。。
そこまでミルクキャラメルを載せなくても・・。
6、各種情報
大きさ
アイパッドミニの40%ほど。
おおよそ縦幅16:横幅8:奥行2.5(cm)
カロリー
1個袋 5.6g 30kcal
アレルギー
小麦、大豆、乳、入り。
発売日
2014年6月3日
価格
170円(税抜き)
ブログにもっとお菓子紹介してます。
お菓子ブロガーこうじろうのブログ、で検索を。
8、今回の一句
小枝にね
ミルクキャラメル
なくてもね
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/サークルKサンクス
食べた日:2014/06
投稿日:2014/06/08
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
Jiru Jintaさん4 しっかりとミルクキャラメル味の小枝チョコ
森永製菓 小枝ミルクキャラメル味ですが 見た目はキャラメル風のホワイトチョコの小枝チョコですね キャラメルよりも白っぽい感じです 香りはキャラメルの香りがしてきますよ
味は森永ミルクキャラメル味の小枝チョコですね ほんとそのままです 看板に偽りなしですね 小麦パフはノーマルタイプと同じですね あとキャラメル風味のチップのパフと一緒に混ざっていますね 香ばしい甘みを忍ばせています なかなかおいしい小枝チョコでした あとビスケットも細かく砕かれて入っていますね 良い食感でしたよ
内容量は1袋5.6gの12袋入りで67.2g 値段は170円位ですね コスパは普通でしょう 森永ミルクキャラメル味のお菓子はいろいろ出ましたが ケーキ以外どれもおいしかったように思いました -
チワワファイブさん4 疲れてる人は食べて!ε-(o´ω`o)
面白いテイスト!ミルクキャラメルチョコ〓だって。
!!(●ω●;)
ホワイトチョコ未使用だよ!
甘いだけかと思いきや、最後にほのかに塩味が口の中にアクセントをくれるの❤︎ -
su-aさん5 甘〜いキャラメルチョコ♫
こちら、家にあったので食べてみました!
なのでコスパの評価は避けさせていただきました(>_<)
一袋30kcalです(^^)
塩味が少し効いているとのことでしたが、わかりませんでした(笑) -
neo2015さん5 やっと…
発売時から気になった商品ですが、やっと試してみました。キャラメル味がやさしく苦みのないキャラメル味で食べやすいです。ホワイトチョコなのでホワイトチョコ好きにはうれしいです。 -
ICEさん甘〜い
ホワイトチョコのまったりした甘さにキャラメルが合わさりかなり甘々ですが美味しいです
ほのかに塩が効いていていいアクセント
小袋4本入りなのでちょこちょこ摘んでます
冷やしてパキッサクな食感を味わうのが好き -
ワンコの口さん5 ほんのりと
森永 小枝のミルクキャラメル味です。
パフのサクサクと下触りは食感は通常のものとかわりなく。
甘いホワイトチョコレートがベースのキャラメル味です。ほんのりと塩気があり、後を引くおいしさです(*^_^*)
ホワイトチョコレートがお好きな人は気にいる味だと思います。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
116
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
77
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
69
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)