【高評価】「チョコとクリームの美味しいハーモニー♪」 「わんこ」さんの「不二家 生ミルキーチョコ」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/01/06/63/789764.jpg?ts=food)
不二家 生ミルキーチョコ 12粒
発売日:2014/3/4
‐ view
総合評価 6
チョコとクリームの美味しいハーモニー♪
とろけるセンタークリームとソースをミルクチョコレートで包み込んだ、
キャンディの「生ミルキー」をイメージしたミルキーチョコレートです。
一口サイズのチョコレートなので、食べやすいです。
そして、一つ一つのチョコに刻まれた絵がカワイイ!
可愛らし過ぎてしばらく眺めていました(笑)
中にはトロ~リ甘い生クリームのようなソースとクリームが入っています。
チョコの中に生クリームのようなソースが入っていると、
甘過ぎるかと思いきや、それが全然くどい甘さではありません!
不思議です。
チョコレートなのに、キャンディのように舌触りが滑らかで、
サラリと溶けていく食感も楽しいです。
食べるのが勿体ないと思っていたのに、
気が付くと、12個を食べ終わっていました(^^;
夢中になる美味しさです♪
[Ads]
入手:購入品/その他
食べた日:2014/07
投稿日:2014/07/27
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
つなさん5 口どけなめらか
パッケージの謳い文句からすると中のソースがとろ~りするかと思いきや、まわりのチョコと変わらない硬さでした。それでも普通のチョコと比べると柔らかでとろけるような口どけ。
生ミルキーを食べたことがないので生ミルキーをイメージしたチョコになっているかは分からないのですが、ミルクチョコよりもミルク感がありつつ、けれどしつこさがなくて食べやすいです。
疲れた時に食べたくなるようなまったりとした甘さがよかったです♪
(249Kcal) -
Yulikaさん1 冷やさないで!
箱もパッケージもチョコも可愛くて見た目は抜群なのですが、肝心なミルキー味が皆無!
常温保管ではなく冷蔵保管だったので、とろっとしたクリームは固まり普通のチョコレートに。
チョコレートとしては、美味しかったけれどミルキーとしては満足できなかった。
次、機会あって食べる時は必ず常温 -
のあ.さん4 わたしが甘党になっただけ?
試しに割ったらミルキークリームが中からとろ~り!
危うく服を汚すところでしたw
生ミルキーの“生感”はよく分からなかったですが、意外と甘すぎず練乳のコクも弱めで、食べやすいミルクチョコだと思いました。 -
おかしだいすきりんりんさん4 甘い
とにかく甘いです。
中にミルキーというよりは砂糖って感じでとても甘いです。
チョコレートをさらにあまくしたものですという感じです
数個で飽きます -
さすけさん普通のチョコ。
ミルキー入りなのですが、普通のチョコです。ミルキーの味は全くしませんでした。チョコ自体も至って普通のどこにでもあるチョコでした。
期待外れでした。 -
カエデ虫さん3 ミルキーの味しない
もっと練乳感たっぷりの飴のミルキー味を期待してましたが、口の中で全部が溶けると普通の板チョコのミルクチョコレートな味。
チロルチョコのミルク味のほうが、まだクリーミーかも。パッケージやチョコレートにもペコちゃんの模様があったり、ものすごく可愛いんですが、外観負けしてる感が否めず残念です。安売りしたら買ってもいいけど、一度食べたらもういいかな〜って感じ。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
118
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)