【高評価】「程良くビター!」 「レビュアー」さんの「明治 マカダミアブラック」についてのクチコミ・評価
明治 マカダミアブラック 箱9粒
発売日:2014/9/9
‐ view 2
総合評価 5
程良くビター!
大好きなマカダミアチョコから
「ブラック」が登場!
早速いただきました(^^)
シックなパッケージがどことなく大人な雰囲気です(*^^*)
食べてみると、
あれ?思ったほどビターでは無い。
ですが、
これが程良い「甘さ控えめ」!
いつもよりも、マカダミアの香ばしさが映える気がします!
これは、周りのチョコを甘さ控えめにして、よりマカダミア本来の豆の甘みが生かされているからだと感じました!
美味しいです(^^)
ブラックっていうと、かなりビターテイストなチョコをイメージしていましたが、
非常に食べやすい「甘さ控えめなマイルドビター」という感じでしょうか(^^)
スッキリとしたチョコの味に、マカダミアの香ばしさ&本来の甘みが際立つ、美味しい商品でした!
このブラックも定番にして欲しいですね(*^^*)
[Ads]
入手:購入品/スーパー/いなげや
食べた日:2014/09
投稿日:2014/09/08
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
Pチャンさん4 ブラックだけど甘い…
近頃はハイカカオチョコレートがよく出回るようになり、ビターなチョコを食べ慣れたせいか、ブラックと謳っているこちらのチョコレート、全くブラック感が無いように思いました。普通に甘いです。
ハイカカオでは無いので仕方ないのかもしれませんが、もう少し苦味があっても良いのでは?
マカダミアナッツは小さいカケラもあれば大きいものもあり、大きいものが当たった時はヤッターって気分になります。
2人で分けっこする時9個だとケンカになるので偶数だとありがたいなぁ。 -
レビュアーさん5 甘さ控えめ
ブラックチョコのマカダミアナッツチョコは食べた事がなかったので、買ってみました。体にもよさそうですしっ!苦味はありません。甘さ控えめのチョコという感じです。ナッツはホク、カリッとしていて、食感、最高!甘さ控えめなので、一箱、ペロッと食べられます。ナッツもビターチョコも体にいいので、罪悪感ないですしっ!これからは、こっちの方を頂きます。 -
レビュアーさん5 ほろ苦で美味しい
マカダミア系は全部美味しいので、ビターなんて美味しいに決まってますよね。(笑)
ビターすぎず、甘すぎず、美味しかったです。
マカダミアは少し小さいような気がしました。たまたまかな?
これはまた食べます! -
mihamagiさん6 マカダミアチョコ美味しい〜
美味しいです。ビターとありますがそこまでビターっぽくなく程よい甘さ。なのでマカダミアとチョコが嫌いという人でなければ万人受けすると思います。個人的にはもうちょっとビターな方が好きなのですが、美味しいチョコでした。 -
Ricoさん4 赤のパッケージよりも
仄かにビターなこちらのブラックが好み。
そう、あくまで仄かにビターです。
甘さ控えめでマカダミアナッツに合います。
もっとチョコ少な目で個数増やしてくれればいいのに。 -
あんめろんさん4 ブラックかなぁ
チョコインはピーナッツよりアーモンド、アーモンドよりマカダミア派。
ほろほろっと崩れる食感が好きだわ。
チョコはさほど甘くもなく、さほど苦くもなく、食べやすいチョコに感じたけど。
普通においしかったけど、チョコ自体はこの前食べたプラリネがおいしかったんで、これには感動しなかったな。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
14
118
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.2
5
80
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83