【中評価】「苦味の中に効いた秋の甘い香味。」 「レビュアー」さんの「森永製菓 大人に贅沢チョコボール ほろにがキャラメル」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/01/39/885574.jpg?ts=food)
森永製菓 大人に贅沢チョコボール ほろにがキャラメル 箱51g
発売日:2014/9/24
‐ view
総合評価 4
苦味の中に効いた秋の甘い香味。
森永製菓さんのロングセラーチョコレート菓子、チョコボールに拘りを持たせた「大人に贅沢チョコボール」シリーズが発売されたのが6月、それに新味として登場したこちらのほろにがキャラメルを頂きました。
お菓子の構成としては通常のチョコボール キャラメル味と同じ、チョコレートでキャラメルを包んだ2層式ではありますが、そこに一捻り加えているのがこの大人に〜シリーズ。
表面のチョコレート、内側のキャラメル共に甘さを抑えて苦みと香りを強調させた大人味に、コロンと丸い光沢感ある一粒を先ず試食してみることに。
キツ過ぎないビター感が心地好い甘さ控えめのチョコレートがゆっくりと口内でほどけ、中から甘辛バランスの取れた香り高いキャラメルが徐々に顔を覗かせながらじんわりと広がってゆきます。
ソフトな甘さとシャープな苦み、それ以上に香り立つ高貴なキャラメルの香味が秋味に相応しいおいしさを演出します。
後味に甘さが残りにくいすっきり感もまた特徴的なチョコボール、ビジネスシーンにも難なく溶け込めそうなお菓子かなと個人的には感じました。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ローソン
食べた日:2014/09
投稿日:2014/09/23
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
ももさん5 小粒ちゃん
大人のピーナッツは何度か食べましたが、キャラメルのなんて出てたの知らなかったぁ!
頂き物。
ちょっとほろ苦いような風味はありますが、後から甘さがきます。
せっかくならもっとビターにしちゃってもいいんじゃないかと思うな。 -
SatuKiさん5 キャラメル
チョコボールの大人シリーズ。ピーナッツやイチゴ同様に思っていたよりも苦味が強くないです。
全体的に黒でシックにまとめられたパッケージ。キョロちゃんのイラストも控えめです。
チョコレートは、通常のものと比べてみるとやや甘さ控えめのようにも感じましたが、けっこう甘さがあります。
キャラメルは通常のものよりも、クリーム感が強く、ほろ苦さもしっかりと感じました♪ -
かおダルマさん4 ほろにが
普通のチョコボールよりも、苦味とクリーム感が強く、甘ったるくないです。
でも、大人向けと言えども、子供にもうける味だと思いました。
思ったより普通でした。 -
たくさん5 おっとなぁ・・・
大人のチョコボール・・・
だけどやはりチョコボール!!キョロちゃんマークは付いていて欲しかったなぁ♪
ついでにベルマークも!!
味はチョコはビターだしキャラメルもちょっと大人味♪ -
レビュアーさん2 プレゼント当選☆
もぐナビで、当選しました。
有難うございます。
キャラメル味は大好きなんだけど、キャラメルそのものは苦手。
チョコボールがほろ苦いし、キャラメルそのものが甘さが控えめだから食べられました。 -
ぱぷあにゅーぎにあさん2 それほどほろにがでは…
「大人」シリーズ、最近流行ですね。
こちらは、ほろにがってうたうほどほろにがではありませんでした。
チョコもビターめだったので、通常のチョコボールよりは甘くは
ないけれど…。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.1
15
119
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
230
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.1
9
86
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
75
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
84
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)