今週新発売のリョーユーパンまとめ!『ホイップいちごジャムパン』、『ロングミルク』など♪
2025年2月2日
‐ view 1
総合評価 7
パーフェクトの釜めし
地域柄、もうどんだけ食べたかという程の馴染みの釜めしです。
700,800円位の頃もあったかと思いますが徐々に値上がりし、でも駅弁としては1000円越えしてないから手にしやすいかと思います。
山あいの地域だとつい味が濃いかというイメージがあるのですが、すごく上品な味の釜めしで具も沢山で本当に満足できる逸品です。
鶏肉・ささがき牛蒡・椎茸・筍・ウズラの卵・グリーンピース・紅しょうが・栗・杏[3]。
釜飯とは別にプラスチック容器入りの香の物(キュウリ漬け・ごぼう漬け・小ナス漬け・小梅漬け・わさび漬け)が付く。
ウィキペディアより抜粋
この漬け物がちょっとずつでも数種類あるのもすごくいいです。
うちの旦那御用達ではないですが、どんなに駅弁大会があろうと、これ唯一しか食べません。頑固すぎます。
でも、美味しいんでしょうね。
私も申し分なく美味しいと思いますが、せっかくなら違う駅弁をいろいろ食べたいからあえて、この釜めしを買う事は少ないです。でも食べた回数はとにかく沢山ですね。
ただ、益子焼の釜の後片付けが、燃えないゴミの日までたまっているのが玉にきず。昔はなんとなく取っておいて、ご飯を炊いたり、物入れに使った記憶も確かにあるのですが、時代とともに、意識も変化しています。
なにか環境に優しく廃棄にも容易な容器ならいいとは思うんですが、この焼き物を使ったエピソードがあるから意味があるって事なんでしょう。
[Ads]
入手:購入品/その他
投稿日:2014/09/28