【高評価】「秋の風情を型押しした芸術性。」 「レビュアー」さんの「不二家 和の焼ショコラ 栗乃香」についてのクチコミ・評価
不二家 和の焼ショコラ 栗乃香 箱7枚
発売日:2014/10/21
‐ view
総合評価 5
秋の風情を型押しした芸術性。
不二家さんの新作チョコレートは以前に抹茶味として試食した事もある第2弾、こちらの栗乃香を頂きました。
前作を目にした時から一つの絵柄が施されたルックスには一目置けるものがあり、今作では秋らしく紅葉の絵柄を型押ししたデザイン性ある一枚のチョコレートになっています。
その置物にも適うような紅葉レリーフ柄のチョコレートは外側をカカオチョコレート、淡い黄色の紅葉柄には栗味のチョコレートを用いた2味が一つに。また、ベイクドタイプなので指触りもさらりとしたドライな質感で溶けにくい清潔さが特徴です。
一つ試食してみると、柔らかな栗と芳醇なカカオがふわりと口内で合わさって香る、サクッとした軽やかな歯触りに次いでしなやかにとろける味わいが楽しめます。
繊細な香りが際立つ控えめな甘さとほのかな香ばしさが相まった味わいは焼き菓子のようでもありつつ、後味はしっかりチョコレートのおいしさが感じられます。
見た目だけが凝っているのではなく、チョコレート自体の味も確かな一品。視覚と味覚を秋味に浸せるチョコレートです。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ローソン
食べた日:2014/10
投稿日:2014/10/21
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
Jiru Jintaさん5 これはうまいぞショコラクッキー
不二家の和の焼ショコラ 栗乃香ですがモミジの形がデザインされたショコラクッキーです モミジの中は黄色のクッキーでマロンとサツマイモのパウダーが入っていますよ、甘い独特の秋の味クッキーになっています 正直こんなにおいしいとは思わないくらいおいしかったですね おすすめ中のおすすめです 3cm四方の小さいクッキーですが試してみてください
内容量は1枚7gの7枚入り 49gですね 値段は200円ぐらい コスパはこのクオリティーだと悪くないように思えます 家族も絶賛でした -
hhkkrrさん5 しっとり〜
7枚入りでしっとりした食感です!
もみじの模様があって可愛いですね(*´ェ`*)ポッ
食べてみるとブルボンさんのシルベールに味がそっくりでした!?
濃厚で美味しかったです -
レビュアーさん3 栗より洋酒
1枚(標準7g)あたり 37kcal
たんぱく質:0.6g 脂質:2.3g
炭水化物:3.5g ナトリウム:8mg
去年の秋頃にローソンさんで購入しました。 -
レビュアーさん5 しっとり
100円均で、買いました。
楓模様が描かれた、秋らしい焼きチョコ。
楓は風情だけではなく栗の味がしっかりして、焼きチョコは洋酒が効いています。
ほろ苦さがある焼きチョコに、甘い栗の味がよく合う。 -
づんづんさん6 しっとりほろほろ焼きチョコ
栗とカカオのチョコは秋によくみかけていましたが、焼きチョコはこちらが初めて♡
焼きショコラですね…笑
さっくりしっとりしているチョコレートで、食べるとかなり洋酒の風味が!
カカオ部分は苦めで、栗部分が甘かったのでちょうど混ざって美味しかった〜♡ -
オルーさん6 おいしい美しい
焼きチョコということと、見た目の美しさに魅かれて購入。表面上のプリントではなく、黒いチョコと白いチョコで楓の葉っぱが形作られています。
焼きチョコらしいホロリと崩れる食感に満足です。
栗の風味もいいのですが、洋酒の香りが強くてちょっと大人向けな感じ。
個包装されていて1枚37kcalです。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
116
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
78
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
69
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83