【中評価】「ギャップに好印象」 「レビュアー」さんの「ロッテ ONE TAB アーモンド&プレッツェル」についてのクチコミ・評価

view

総合評価 4

味4|見た目4|甘味5|食感5|コスパ3

ギャップに好印象
目を引くパッケージだが味の想像が全くつかない。発売日より気になりつつも日にちが経ち、近所のファミマにてようやく購入。どこかスポーティな印象の外箱が若いサラリーマンや部活帰りの学生の手にあるとしっくりきそうな印象を受ける。蛍光グリーン、嫌いじゃない。
ガツンとしたパッケージを開けると、割と小ぶりで厚めな板チョコレート。厚めだが溝を深めに入れる事で割りやすく、ちょうど良い一口大のチョコになる。インパクトのあるパッケージや広告とは裏腹に、特徴ある外箱や内袋や腹筋を思わせる板チョコレートにも光る細かい気遣いが所々に散りばめられており、見た目の力強さと隠れた繊細さのギャップを感じる。なかなかの好印象。ゴツゴツとした男らしくどこか近寄り難い雰囲気の影に、どこか繊細で心優しい面を併せ持つ男性のイメージがこの商品から沸くのは私だけだろうか。

まずは一口。コクのある甘い香りのチョコレートが口いっぱいに広がる中、もう一噛みすると飴でコーティングされたアーモンドがカリッと気持ちいい。少し香ばしさも感じる。プレッツェルの歯ごたえもあいまって噛み進める度にザクザクしてくる。全体的にガツンと甘い印象。このチョコレートの風味は何処かで食べたことがあるぞーと記憶を辿るとウォンカのチョコレートを思い出した。ウォンカのキャラメルを抜いたチョコレート部分の雰囲気と今回食べたチョコレートの雰囲気がどことなく似ている。甘党の私にとってウォンカのチョコレートはお気に入りなだけにテンションが上がってしまった。
このコクのある甘い香りは、チョコレートとプレッツェルに含まれているキャラメルも合わさっているからなのか、この口の中に広がる香りは甘さが勝る所もあるがそれだけでもない雰囲気も感じる。甘党の私にこの甘さは気分が上がる。が、そうではない方は渋さや苦味の強い緑茶やブラックコーヒーと合わせると甘さを抑えられて、歯応えのよい飴がけアーモンドとプレッツェルのガリガリとした食感の気持ちよさを感じれるのではと思う。

[Ads]

食べた日:2014/12

投稿日:2014/12/02

コメント一覧 (0件)

この商品の他のクチコミ

「チョコレート」カテゴリの新発売

「チョコレート」のランキング

おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.2 10 109
フルタ 生クリームチョコ
フルタ 生クリームチョコ
5.6 59 47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2 75 228
食べたいランキング
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0 0 72
森永製菓 ザクザクチョコボール ピーナッツ
森永製菓 ザクザクチョコボール ピーナッツ
0 47
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.2 10 109
Food Databank

特集