【高評価】「奥行き抹茶とアーモンドの香ばしい重奏。」 「レビュアー」さんの「不二家 グランナッツ 抹茶アーモンド」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/00/51/973480.jpg?ts=food)
不二家 グランナッツ 抹茶アーモンド 箱6粒
発売日:2015/2/3
‐ view 1
総合評価 5
奥行き抹茶とアーモンドの香ばしい重奏。
不二家さんのチョコレート菓子、グランナッツシリーズに和フレーバーの抹茶チョコレートをベースにしたこちら、抹茶×アーモンドの組み合わせが楽しめるチョコレートを頂きました。
チョコレートでカップ型を施し、その中に生クリームを合わせたチョコレートを注ぎ入れた上にアーモンドを一粒トッピングした形状、既存品の生クリームチョコレート(アーモンド)が抹茶チョコレートに変わった以外はほぼ同じ作りのお菓子だと言えそうです。
薄いスモーキーグリーン色のチョコレートに浮かぶアーモンドとのコントラストが美しい1カップ、試食してみると甘さの中にも奥行きのある香りを秘めた抹茶が生クリームのまろみに合わさってなめらかにとろけるおいしさが広がります。
アーモンドはカリッと香ばしく、チョコレートにナッツが持つコクと風味をプラス、小さな器ごと食べられる満足感も相まって三味が醸し出す重奏曲が楽しめる一品です。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ローソン
食べた日:2015/12
投稿日:2015/02/04
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
のあ.さん2 不二家さんらしいや
見た目は最高に可愛くてカップ自体がチョコになっているところも好きですが、肝心の味があまり好きではありません。
というのも、抹茶のほろ苦さが皆無&お砂糖たっぷりの甘さで、アーモンドもしんなりしているから。
大好きな抹茶を使ったお菓子だけど…これは1個食べれば満足しちゃいました。 -
mgrnさん4 そこまで…
何だかすごく豪華な見た目だったので
ガツンと抹茶を味わえるかなと思いきや…
抹茶苦手な方でも食べられるような
ミルキーな抹茶でした… -
レビュアーさん抹茶好きにはたまらない。
てっきり、1個1個袋にはいっているのかと思いきや、
あけてビックリ!高級チョコみたい。
さっそく、一粒。
口に入れた瞬間、抹茶の苦味がひろがる。 -
ルーキーズさん5 まろやかぁ
薄いカップ型のチョコレートは甘さ控えめではありますがミルク風味の優しい味ですね。
抹茶チョコレートは渋味や苦味は薄いですが抹茶風味がしっかりと感じられました。とてもなめらかですね。
上にトッピングされているアーモンドも香ばしくてチョコレートとのバランスがとてもよいですね。
抹茶の苦味がすればもっとよかったですがこれはまたこれで十分に美味しかったです。 -
ちぇるるさん6 食感がすきです
抹茶コーナーに置かれていました!抹茶スイーツ好きなので購入(o^^o)クチコミでは抹茶弱めとあったので、期待せずにたべると(笑)意外と抹茶の味も感じられてよかったです!(笑)ただしぶみなどはなく、あまい抹茶ですね(>_<)上に一粒大きくアーモンドがのっているのでその存在感もすごいですが、これ、チョコにもさくっとしたナッツかなー?小さなクラッシュされたものがまぜられています(o^^o)しゃりしゃりしておいしかったー(o^^o)一粒がちいさいのでゆっくり楽しむというものではないけど、おいしかったです(o^^o) -
SatuKiさん5 抹茶
不二家のグランナッツシリーズはこの商品で初めて食べました。
一口サイズのチョコレートカップ。その中に抹茶チョコレート、アーモンドが一粒飾られています。
チョコレートカップは、甘さ控えめですが、ビターという訳でもなく、あっさりとしたミルクチョコレートと、いった風味です。
抹茶チョコレートは、濃厚ではありませんが、しっかりと抹茶の風味を楽しむことができるものです。柔らかく、ふわふわとした口当たりのチョコレートです♪
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.1
12
116
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
76
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
68
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)