【中評価】「わたしはがっくし(°_°)」 「ちぇるる」さんの「有楽製菓 ブラックサンダーのグレーゾーン」についてのクチコミ・評価
有楽製菓 ブラックサンダーのグレーゾーン 袋1本
発売日:2015/10/13
‐ view 3
総合評価 3
わたしはがっくし(°_°)
ローソン限定のこちら(o^^o)
スコーンブレッドを購入しにいったときにこちらも絶対食べてみたいものだったので!
クチコミの評判が分かれていたのでどーなのかなーとおもっていたけど、私はこれ満足できずー(°_°)
色味はたしかにいつもよりマイルドな色合いで期待がたかまる!
紅茶スイーツだいすきなんだけど、これは紅茶というか、何味だ??となったかんじ(>_<)
アールグレイっていわれても、たしかにすこしフルーティーなかんじがあるのかなー??とうーんでもなー??みたいなかんじ(笑)
最後までよくわからず中途半端な感じでした(笑)
やっぱりブラックサンダーはノーマルが1番おいしい!
食感はノーマルのものと変わりませんでしたよ(o^^o)
ローソン限定、数量限定に期待しすぎたかな(>_<)
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ローソン
食べた日:2015/10
投稿日:2015/10/15
コメント一覧 (1件)
このクチコミへコメント
- ちぇるるさん
「限定」と聞いたら、引かれますよね(^^;)
でもブラックサンダーに関しては、
やっぱりオリジナルに勝るものはない!^^ -
By ニャンさん2015/10/17
この商品の他のクチコミ
-
Jiru Jintaさん4 色のグレイとアールグレイがかかっています
有楽製菓 ブラックサンダーのグレーゾーンですが 見た目は灰色のブラックサンダーですね 表面はゴツゴツしています 香りは少しミルクティーの香りがしてくるチョコですね
味は中には行っているのは普通のブラックサンダーと変わりませんね 香ばしく歯ごたえがあるナッツとパフでいっぱいです あとミルクティー味のチョコレート菓子になっていますね まあまあ普通ですね まずくはないです 題名がしゃれになっていますが少しわかりにくいですね そこだけが難点です
内容量は1つ21gで40円ぐらいですね コスパは普通でしょうか ローソン限定のブラックサンダーだったようで ローソンで買うか 問屋で箱買いするしかなかったようですね 何かのコラボだったらしいのですが謎のままです -
ゆちさん5 かなり
前に購入していたものを冷蔵庫保存。
存在を忘れかけていたところを頂きました。
スタンダードのブラックサンダーと比べると若干色味が薄め。
でも見た目的にはそれくらいでパッと見は何ら変わらず。 -
紅茶大好きさん6 リピ決定
ミルクティーアールグレー味とのことですが、よくわからず。でも、とってもおいしいです。普通のブラックサンダーと味は変わらない気がします。また、見つけたら買います。 -
ワンコの口さん4 グレー
通常のブラックサンダーの味わいにほんのりと紅茶の香りがプラスされています。
食感、味わいともにベースは通常のものと同じ。そこにほんのりと紅茶の香りがあるだけです(*^_^*)
おいしいけど、紅茶の主張は弱いです。 -
SatuKiさん5 グレー
ブラックではない。色が薄く、確かにグレーゾーンですね。
スタンダードなブラックサンダーと同じで、クラッシュされたクッキーのザクザクとした食感です。
味もそんなに違いはなく、ほんのりとアールグレイの、ような香りがあります。
でも、ミルクティーなのかはわかりません。 -
みかぼーちゃんさん4 うううう~~ん
ローソン限定なんですね。
見たことのない色の袋をみかけたんでてにとると、ミルクティー味。
買います買います!
袋を開けると、うん、グレーゾーン。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
117
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
78
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83