【中評価】「お手軽和スイーツ」 「ふじつぼだんき」さんの「米屋 和楽の里 ミニ羊羹 練」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 4

味4|見た目4|コスパ5

お手軽和スイーツ
よくコンビニなんかのレジ横棚の隙間埋め商材として活用されているミニサイズの羊羹…って、漢字難しいな。煉りです…って、これも難しい。

サイズが小さいという以外、ようかんだとしか言いようがない筐体。大きさはそうですねえ…、タバコの半分程度でしょうか。これは割とパッケージが開けやすくて良いですね。中身がちぎれてしまうこともない。

味もですなあ、普通のようかんであるとしかコメントのしようが…。強いて言えば、ヤマザキのやつなんかよりちょっと甘さ度が低めでしょうか。割とアッサリした印象です。

1本当り167kcal、脂質0.1g。大きさを考えればそれなりの熱量ではあろうけど、脂は極小。

特にスペシャルな点はない、ごく普通のようかんでごくごく普通に美味しいといった感じですけど、こうした素朴な甘みがちょっとだけ欲しい時なんか使い勝手がいいかと思います。数十円という価格も併せて。

[Ads]

入手:購入品/マツモトキヨシ

食べた日:2016/10

投稿日:2016/10/06

コメント一覧 (8件)

他の5件のコメントを表示

> エリリ さま
おツボりいただきありがとうございます。
ま、ようかんっちゅーのもあんまりメジャー食品
とは言い難いし、流行りはせんでしょうねえ…。

ふじつぼさん

羊羹でそんなに寂しいお菓子ですか…
羊羹語らせると朝までかかるくらい好きです。
よーするに、私もふじつぼさんの言うとこの、ヨーカニスト(笑)
佐賀に小城羊羹ってのがございまして、これがめちゃウマでして。
いやいや、虎屋の羊羹なんて目の前にすると、感激で心臓が止まりそうになりますし。
そうそう、舟和の芋羊羹なぞでしたら、女性は涙流して喜ぶものと勝手に思い込んでおりました(^^;;
> あんめろん さま
そうでしたかー、あんめろんさんも専門家でいらっしゃると。
今度ウチの甘党息子と対談してくだしまし。小倉VS.練りで…。
ま、厳密にはウチのヤツは水ようかんがベストらしいが。

羊羹、私は大層好きでして、芋羊羹@舟和なんぞ、まさに
感涙ものなんですが(あんこ玉も好き)、ウチの娘とかは
さして喜ばんのですなあ。この罰当たりめ…。

この商品の他のクチコミ

「和菓子・その他」カテゴリの新発売

「和菓子・その他」のランキング

おすすめランキング
ヤマザキ 雪苺娘
ヤマザキ 雪苺娘
5.5 371 806
養老軒 あまおうの苺大福
養老軒 あまおうの苺大福
6.0 2 10
モンテール 小さな洋菓子店 わスイーツ モンブランどら焼・イタリア栗
モンテール 小さな洋菓子店 わスイーツ モンブランどら焼・イタリア栗
6.0 1 13
食べたいランキング
セブン&アイ セブンプレミアム 桜ふわころ
セブン&アイ セブンプレミアム 桜ふわころ
5.0 2 49
セブン&アイ セブンプレミアム 桜あんパイ
セブン&アイ セブンプレミアム 桜あんパイ
1 38
ヤマザキ 北海道産チーズのチーズまんじゅう
ヤマザキ 北海道産チーズのチーズまんじゅう
5.3 7 45
Food Databank

特集