【中評価】「チョココーティングってどこだろ。」 「いちごみるう」さんの「有楽製菓 もちもちブラックサンダー あずき」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/01/34/13/1393666.jpg?ts=food)
有楽製菓 もちもちブラックサンダー あずき 袋1本
発売日:2017/1/7
‐ view 1
総合評価 4
チョココーティングってどこだろ。
これもまたまた激しく気になってて、
早速大人買い致しました(笑)なんか
ブラックサンダー好きなんですよね~
ブラックサンダーといえばザクザクと
した食感が特徴ですが…
一口目は変わらずザクっ!とした食感
ぱりっと弾けるチョコレートの甘さに
じんわりやって来るあずきの甘さ💓💓
そして…
おもちが本当もちもちしとる~(๑º º๑)
ザクッとした食感ともちもち食感の、
コントラスト…たまらないし味も甘く
かなりわたしごのみ美味しかったです
でもでもホワイトチョココーティング
?わたしのはされてないけど…されて
いるのがあるのかな?
私もそれ食べてみたいですね💓写メが
ないからわからないですよね~
[Ads]
入手:購入品/その他/お土産・おすそ分け
食べた日:2017/01
投稿日:2017/01/07
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
Jiru Jintaさん4 餅グミ入り甘納豆サンダー
有楽製菓 もちもちブラックサンダー あずきですが 見た目はふつうのブラックサンダーと変わりませんね 少しミルクチョコの色合いが明るい感じです 表面はいつものとおりゴツゴツしていますね 香りはあまーそうなチョコの香りですね
味はパフのガリガリした食感の中に餅グミのもちもちした食感が合わさってますね ガリガリもちもちしているサンダーです ガリガリの中には甘いのがありますね 乾燥甘納豆のようですよ こいつがあずき味を出しているようですね 廉価な駄菓子チョコですが商品名通りの面白い味になっていますね 甘納豆とチョコの甘さでそれなりにおいしくいただけましたよ
内容量は23gで値段は40円ぐらいですね コスパは普通でしょうか このブラックサンダー亜種はセブンイレブン限定サンダーだったようですね もちもち感が目新しく楽しめるサンダーでしたよ -
ゆちさん5 ブラックサンダーと言えば
ザクザク、ゴリゴリでしょ!もちもちってどういうこと!
と興味津々でとりあえずなくなる前に購入。
開封時点では特にもちもち要素は見受けられず。
コリ、ザクっとした小気味良い歯応えある食感は安定。 -
あろんさん5 ほんのりあずき
セブンで買い置きしていたものです。
ひとくちめで、あずきの味はあまり感じませんでした。
ふたくちめ、よーく味わってみると、ほんのりとあずきのお味が。
あずきはあまり主張がなく、ふわっと風味がするくらいです。 -
あんめろんさん2 イケメンじゃなーい
毎日イケメン探してるんだが、まだ福岡は出てないっぽいな。
てなこと言ってたら見たことないの発見。
忘れてた、そーいえばこんなの出てたね。
先に言っておきますが、これはかなーり残念ですね。いえ、もちろん好みが有りますから。 -
レビュアーさん3 思ったより小豆感。もちはグミ
近頃いろいろな味が出ているブラックサンダーさん。ノーマルが一番好きですが、たまにはと思い買ってみました。
抹茶と並んで発売された小豆味。チョコに小豆って意外に少ないフレーバーかもしれないですね。ほか小豆チョコをあまり食べていないので比較できないのですが、駄菓子にしてはしっかり小豆味がして、かつチョコとも融和して美味しかったです。
チョコ菓子だけどお茶に合いそう。モチ入りとのことでしたが、食感は普通にグミ。ブラックサンダーのサクサクに対して、ぐにぐに?としてちょっとコレは違和感かなと思いました。
全体の味はとても好みです。 -
まななんさん3 丸ごと小豆入り!!
齧った断面を見てみると、餅風グミ&北海道産の小豆が丸ごと顔をのぞかせています。
グミはハード系の噛みごたえのある食感。若干歯に詰まる時も...。笑
肝心の小豆は、後味にほんのり香る程度。意識して食べないと小豆に気付かない人もいるだろうな〜と思うレベルです。
ブラックサンダーあずきが食べたくて食べたくてコンビニを探し回った結果、セブンイレブンで購入する事が出来ました。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
117
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
78
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)