【高評価】「もみじ饅頭より美味しい」 「レビュアー」さんの「やまだ屋 桐葉菓」についてのクチコミ・評価
‐ view
総合評価 5
もみじ饅頭より美味しい
広島のお土産でいただきました。
もみじ饅頭でお馴染みのやまだ屋さんのお菓子。
隣県なこともありスーパーでバラ売りしてあるので、何度も食べたことがあります。
私はもみじ饅頭よりこちらの方が好きです。
5㎝くらいの正方形で、もち粉で作った皮は甘くて薄くてもっちもっち。
この皮が美味しくて大好きです。
あんこはこし餡なのか、つぶ餡なのか微妙な感じ。
私なりに表現すると、さらさらのこし餡に小豆の皮が少しだけ入っている感じです。
甘過ぎないあんこなので、皮に甘さがあっても激甘にならないところも好きです。
たまに冷凍して食べますが、口の中で皮が少しずつもちもちになり、あんこはガチガチに凍らずひんやりで、これも美味しいです。
[Ads]
入手:購入品/その他/お土産・おすそ分け
食べた日:2017/05
投稿日:2017/05/18
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
たくましく生きるカワウソさん6 大好きなお菓子です!
もちもちで食感が好きすぎる。 -
ダッチモーブさん7 甘くてしっとりもちもち、餡もやわらかい。
もみじ饅頭をずっとしっとりもっちりさせた感じで、もみじ饅頭よりおいしいと思う。
一個137キロカロリー。
個包装紙にくっついていてるくらいにしっとりした生地だが、手でちぎってもべたつきとかはなかった。 -
シアンさん5 桐葉菓は何気に初めて食べます✨️
開けると四角い形のもちもちした生地の饅頭?でした。
そのまま食べると生地がむっちりずっしりした食感ですが、トースターで焼くとサクッともちもちしていた生地が軽くなります!
個人的にはトースターで焼く方が好きでした。
あんこは、つぶあんでしっかり甘くて美味しいです -
みやちこ先生さん7 #ほくほく
親戚からもらった広島県廿日市市のやまだ屋の桐葉菓という和生菓子を食べました!
広島県なので見た目もみじ饅頭と思いきや、もちもちでつぶあんと相まって美味しかったです😋
#親戚 #貰い物 #やまだ屋 #生和菓子 #和生菓子 #広島県 #廿日市市 #もみじ饅頭 #桐葉菓 #美味しい #つぶあん #豊臣秀吉 -
dooさん5 生もみじ饅頭とのこと。
普通の もみじ饅頭の様に もみじの形は してなく 4角型で 皮が もちもちしています。
おいしいです。 -
まろ子さん6 四角いおまんじゅう。ほんのりと甘い皮はもちもちとしていて手で掴むとぴっとり指にくっつきます。食感ももっちもちで阿闍梨餅みたい。
中の粒あんは甘すぎずしっとりとしています。
もみじ饅頭よりこっち派です。おいしかった。
「和菓子・その他」カテゴリの新発売
-
- ① 塩をきかせてあずきの風味を引き立てた煉ようかん
ミネラル分が多く、まろやかな塩味が特長の尾鷲海洋深層水塩を使用。塩と合わせた際にちょうどよい甘さとなるように、ベースとなるようかんの甘さは控えめに調整しました。また、熱伝導性の高い銅釜で炊き上げることで、あずき本来の色合いを活かしながら仕上げました。
② いつでも・どこでも・手軽に食べられる特許技術「ギュッと押すだけパッケージ」採用
押すだけで内容物が出せる簡便性で、お客さまから高い評価をいただいている特許技術「ギュッと押すだけパッケージ」を採用。1本14gの食べきりサイズのようかんが7本入りで、少しずつ手軽に食べられます。お家でのおやつや一息つきたいときに食べられるのはもちろん、常温保管が可能なため、かばんに入れて持ち運んで、お出かけ先でもお楽しみいただけます。
- ① 塩をきかせてあずきの風味を引き立てた煉ようかん
-
- 出来立てのようなもっちりとした食感のわらび餅です。きな粉別添。
- 出来立てのようなもっちりとした食感のわらび餅です。きな粉別添。
「和菓子・その他」のランキング
おすすめランキング
ヤマザキ 雪苺娘
5.5
371
806
養老軒 あまおうの苺大福
6.0
2
10
モンテール 小さな洋菓子店 わスイーツ モンブランどら焼・イタリア栗
6.0
1
13
食べたいランキング
セブン&アイ セブンプレミアム 桜ふわころ
5.0
3
50
セブン&アイ セブンプレミアム 桜あんパイ
1
38
ヤマザキ 北海道産チーズのチーズまんじゅう
5.3
7
46
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)