【高評価】「それぞれの役割分担が、1つのおいしさに!!」 「レビュアー」さんの「有楽製菓 ブラックサンダー 香ばしきなこ」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/01/34/13/1550556.jpg?ts=food)
有楽製菓 ブラックサンダー 香ばしきなこ 袋1本
発売日:2017/9/18
‐ view 11
総合評価 5 リピしたい
それぞれの役割分担が、1つのおいしさに!!
ブラックサンダー⚡、香ばしきなこ。
買っていたのを、すっかり忘れていました(^^;…
家の冷蔵庫のお味噌の後ろに…💦 ゴメーン…
ブラックサンダーは、好きです♪
ちょっと、食べたい時用に買いました😊
これも、新発売です。
ココアクッキー、きなこ、あられ、米パフ、をチョコレートで、コーティング。
食べると、中は、サクサク、ザクザクを味わっていると…
チョコの中から、きなこの味が出てきます~😊
香ばしさも感じます!
大きめのあられが入っていて、サクサク感担当…
米パフは、ザクザク感担当。
チョコクッキーが、サクッとホロホロ…
お互いにいい感じで、役割分担していますyo!
相変わらず、まとまったおいしさヽ( ゚∀゚)ノ
チョコのおいしいさと、パフなどの食感よく、おいしいですね。
ちょっと、塩味もして――――。
あっ、隠し味に お醤油が入っていますよっ‼️
好きだなぁ~、ふつうのも、このきなこも…
おいしいです💗
ちょっと甘いもの食べたいとき、担当のブラックサンダー。
のご紹介でした!
よかったら、食べてみてください(⌒0⌒)/~~
1本 20g 103kcal
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/セブンイレブン
食べた日:2017/10
投稿日:2017/10/10
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
孝一郎さん4 少し変わった味
ブラックサンダーの軽い食感はそのままに
煎ったきな粉の味がする
若干きな粉とチョコレート以外の味を感じるのはパフのせいか?
その若干の違いがきな粉を期待した人に違和感を抱かせるが -
野良猫876さん5 黒いイカズチ⚡️
黒いいかす…まで打ち込んだら黒いイカスミって変換されて震えてる🦑
常温で食べたからチョコが少しソフトな食感だったわ。
凍らせとけばよかったなー。
やっぱこの形状のがザクザク感じれて好きかも。 -
むチャさん4 きなこ。
前々から売ってあったので、買ってみました。
ブラックサンダーきなこ。
パフ感の強いブラックサンダーという感じで、ふわふわときなこの香りもします◡̈
わたしは、普通のブラックサンダーのほうがすきかもなぁ。 -
tokokoさん4 きなこ香るが…
きなこというより、大豆の香りがしっかりします。
が、味は…きなこ味?かなぁ。そこまでは感じられない気が。。。
きなこは好きなので期待しまぢたが、普通のブラックサンダーの方が、チョコ感もたっぷりで好きです。 -
*C*さん3 あられと米パフが微妙
見た目はチロルみたいなきな粉チョコじゃなく、わりと普通のチョコ色ですが、食べるとふんわりきな粉の風味がします。
わざとらしくないきな粉風味が、なかなか美味しいです(*'ω'*)
でも、米パフとあられが個人的には好みじゃないかなぁ。。(´ー`)
ノーマルみたいな、ザクザクとしたビスケットで食べたかったです。 -
レビュアーさん7 結局は、美味しい。
この間、ブラックサンダーは全部一緒みたいなこと書いたけど撤回します笑
こちらは、噛んだ瞬間大豆の香りがして
ちゃんと、きなこを意識して作られてました
食感も相変わらず最高でした(*´Д`*)
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
117
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)