【高評価】「少しいいお揚げさん」 「おぼろづき」さんの「豆仙房 美濃手あげ」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 6

味6|見た目6|香り6|食感6|コスパ5

少しいいお揚げさん
すし揚げが2枚分くらいの、ちょっと小ぶりなお揚げさんが2枚入り。
ちょっと珍しいサイズだなぁ、と思いつつ買ってみた。
刃物の産地、関にはここも含めて、けっこうたくさんのお豆腐屋さんがある。
やっぱり水が良いからかな(´・∀・`)

しっとりとしたお揚げさんで、中も水分がしっかり含んだ感のある、
なめらかで甘みしっかり。
焼いて食べても美味しいけど、煮物にしたら味染みじゅんわり。
やわらかだけど煮崩れない、しっかりコシの強さ。
鍋にも( ゚Д゚)ウマー。

158円也。

[Ads]

入手:購入品/スーパー/オークワ

食べた日:2010年10月

投稿日:2010/10/23

コメント一覧 (2件)

おぼろづきさん、こんにちは~☆
コメントが遅くなっちゃってゴメンナサイ。
朝から遊びに行っちゃったんで、帰宅が遅かったので(笑)

『手』あげっていうパッケージも、こちらでは見ないかんじがありますね~。
懇切丁寧に仕上げましたよ~っていうのが伝わります。

こっちで見るお揚げさんは、厚みがあるものの、油ギトギトなのにパサっとしてるんです。
わたしの周辺の主婦友さんに聞いてみると、みんな、湯通しして油を抜いちゃうって言ってます。
結局、油をとっちゃうせいか、お醤油やみりん、お砂糖で味付けしてごまかしちゃうことが
多くて、油あげのおいしさというよりも、味付けしたもので食べてるだけ、っていうかんじで。
煮物で使うことが圧倒的に多いみたいです。我が家もそうですから。

お鍋の季節ですね~☆
しっとり水分を含んだこちらのお揚げさんなら、きっとこちらでは食べたことのない、
新しい味に出会えるんでしょうね!!

もう一度親戚に購入場所を聞きに行って来ますね♪

あ、おぼろづきさんのところでは、油揚げってどうやって食べることが多いんでしょうか?

おいしい食べ方もぜひ聞いてみたいです☆




こず×2さん☆
おかえり~(笑

そういえば、お豆腐のクチコミする方はけっこういらっしゃるのに、
油揚げ系って、私くらいだもんね(笑
うちのダンナちゃんに聞いてみても、あんまり実家は煮物にしないって言うし、
汁物に入れるか、焼くか位と、お揚げさんの用途が少ないらしい・・・。

私、前世はキツネ?・・・(笑)ってくらい揚げ好きで、
うどん屋さんで無意識に、きつねうどんとお稲荷さんを一緒に注文して笑われるなんてこと多々・・・。

そのまま焼いて、おろしポン酢で食べたり、
なすと濃い目の味で煮るとか、
薄味で大根と煮るとか、
衣笠丼、これはあげとねぎを卵でとじるの。
お味噌汁に、かやくご飯、
詰め物したり、開いてロールにしたり。
あと何があるかな~(笑

京都のお揚げさんが、とっても大きくて、やわらか。
そういうタイプに近いもの見つけると、お料理に使いやすいと思いまふ☆

一番面白かったのは、福井の永平寺揚げ。
あんなに大きなお揚げさんなかなかないわ~( ゚Д゚)

「豆腐・油揚げ」カテゴリの新発売

「豆腐・油揚げ」のランキング

おすすめランキング
Vマーク 木綿厚揚げ
Vマーク 木綿厚揚げ
5.0 1 1
東都生協 みんなでつくった東都 そふと生揚げ
東都生協 みんなでつくった東都 そふと生揚げ
5.0 1 2
安庵 ジーマーミ豆腐
安庵 ジーマーミ豆腐
5.0 1 1
食べたいランキング
紀文 玉子とうふそうめん風
紀文 玉子とうふそうめん風
4.2 15 22
セブン&アイ セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ
セブン&アイ セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ
4.8 6 18
アサヒコ 焼豆腐バー 焦がし醤油
アサヒコ 焼豆腐バー 焦がし醤油
4.0 2 1

特集