【高評価】「枝豆の甘味と食感がちゃんとしてます。」 「レビュアー」さんの「豆仙房 枝まめ豆富」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 6

味6|見た目5|香り5|食感5|コスパ5

枝豆の甘味と食感がちゃんとしてます。
食べた瞬間から枝豆の甘味を感じました。
今まで枝豆とうふというと、紀文さんしか食べたことがなかったんですが、
こちらは紀文さんのものよりも、枝豆本来の風味がしっかりしてます!

上半分には何も入っていませんでしたが、
下半分には枝豆がぎっしりとそのまま敷き詰められていて、
ザクザクした枝豆を噛むと甘い風味がじゅわ~っとにじみ出てきます。

食感も良くて、味にもアクセントがついて、これはおいしい!!

紀文さんの枝豆とうふは、あまり良い印象が無かったので、
こちらのお豆腐の食べ易さに感動しちゃいました。

[Ads]

食べた日:2010年10月

投稿日:2010/10/23

コメント一覧 (4件)

他の1件のコメントを表示

おぼろづきさん、こんにちはぁ~☆

そうなんです!!!
買ってきてくれたのは、親戚なんですけど、
大手スーパーさんじゃなくて、地元のちっちゃいスーパーにあったようで。
(あ、聞いたことのないスーパーだったので、のせなかったんです。)

おぼろづきさんがこちらのお豆腐をよくお召し上がりになっていたのを見ていて、
「絶対においしい!」って食べる前から確信してました☆

お揚げさんもおいしそうですね!!!!!!!
今度、場所を聞いて、自分で行ってみます☆

ソフトって、おっしゃるとおり、絹との違いが?って思いますね~。
おぼろ豆腐かと思っちゃいましたから・・・・(笑)

やっぱり、こちらでよく食べるお豆腐よりも、地方のお豆腐のほうが断然おいしいですネ!
お水や原材料にこだわっているんだな~って思います。
こちらのものは、大豆の味が薄くて、他のものでごまかされちゃってる感じが多いので、
普段食べるにはこれでも充分なんですけど、たまには冒険したくなっちゃいます(笑)

タカノさんのお豆腐、納豆のほうが有名だからかなぁ~・・・・。
こちらでは納豆同様によ~~~く見かけますよ!

クチコミするときに初めて知ったんですが、『ピーナツ豆腐』もあるんですネ!

こちらもおぼろづきさんのところではよく見かけますでしょうか??

ぜひ、お揚げさんと一緒に食べてみたいです!
こず×2さん、こんにちはぁ|〃▽〃)ノ

こず×2さんのお好きな、風味豆腐のあたりの商品を、あんまり注目してなかったんですよ~、実は。
最近みなさんクチコミされるんで、ああ、こんなのあるんだな~って気づいた(遅っ

そういえば、私以前にいただいたことあるんですが、
豆腐のスイーツ風のもの。
モノとしては、まんまお豆腐なんですが、豆そのものの甘みだけで充分に甘いんです。
そこに、ほんのりと桜やお抹茶の風味。
これがおいしかったんですよー。
今のところ、お取り寄せでしか手に入らないんですが、けっこうおすすめです(゚ー゚*)

(お取り寄せ、専門店のジャンルのとこに、クチコミしてます♪)

枝豆とか、紫蘇とかの風味のものは、けっこう冷ややっこにも食べるんですけど、
さつまいもとかの甘いものって、やっぱりスイーツとして召し上がります(・ω・ )?
お豆腐が「おかず」といった概念から離れないといけませんね~、やっぱり(笑
おぼろづきさん、こんにちはぁ~☆☆
なんだかとっても寒いですネ。こちらは今日20度ないみたいで・・・。
おまけに曇ってて今にも雨降りそうです。

おぼろづきさんがいただいたお豆腐のスイーツ、お豆の甘味が堪能できるんですかっ!!
まさにわたし好みですぅ~☆☆お取り寄せしてみたいなぁ~♪

わたしが食べていたのは、市販のものなので、こちらでは時々見かけるくらいなんです。
年間通じて食べれるのは、ごま豆腐くらいで、季節限定で、カボチャ、さつまいも、栗、
きなこなどがたまに見かけるってかんじです。
でも、はっきりいってしまうと、大豆の甘味というよりも、まさにでん粉とか寒天とか、
他の成分でむっちり・ねっとり感&風味を出してて、お砂糖や黒糖の甘さでおおわれちゃってる
かんじなんで、お豆腐コーナーにあっても、これは和スイーツっていう分類だと思うんです。

そうですね~。はじめのうちは、お食事と一緒に食べてても違和感感じなかったんですが、
食べ慣れてきちゃうと、スイーツ感覚かなって思います。

よく、煮豆なんかも甘い味つけなので、お食事と一緒に箸休めに・・・っていう感覚がないっていう
声、聞きますよね。三度のお食事に甘いもの?っていう概念がないといいますか・・・。
男性などにも多いですよね~。

わたしも最近はその考えで、おぼろづきさんがおっしゃるように、
お豆腐=おかず、っていう概念ってなかなかそう離れられないと思いますもの!!

甘いもの=デザートっていう感覚が普通かなって思います。

今はおやつに食べたり、食後小腹がすいた時などに食べてますよ♪

これから、おぼろづきさんのお取り寄せジャンル、見にいってきま~す☆
また後ほど、コメント書かせていただきますネ☆☆

この商品の他のクチコミ

「豆腐・油揚げ」カテゴリの新発売

「豆腐・油揚げ」のランキング

おすすめランキング
Vマーク 木綿厚揚げ
Vマーク 木綿厚揚げ
5.0 1 1
東都生協 みんなでつくった東都 そふと生揚げ
東都生協 みんなでつくった東都 そふと生揚げ
5.0 1 2
安庵 ジーマーミ豆腐
安庵 ジーマーミ豆腐
5.0 1 1
食べたいランキング
紀文 玉子とうふそうめん風
紀文 玉子とうふそうめん風
4.2 15 22
セブン&アイ セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ
セブン&アイ セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ
4.8 6 18
アサヒコ 焼豆腐バー 焦がし醤油
アサヒコ 焼豆腐バー 焦がし醤油
4.0 2 1

特集