オランジェ 京抹茶あずきどらやき 袋1個
- 価格:128円
‐ view 21
総合評価 7
信玄餅食べ比べ~桔梗屋~
長野にスノーハイクをしに出掛けた際に買ってきたお土産です
と言いますか、前回長野から山梨方面へ廻って帰宅する際の道に駅で、金精軒さんというメーカーさんが信玄餅の元祖だと言うことを知り、食べ比べしたいと思いまして、敢えて買ってみた至大です
今は2個入りもあるのですね
1個1個食べると分からないので、同時に食べ比べました
信玄餅というのは金精軒さんの商標登録であり、桔梗屋さんのは信玄餅ではなく、桔梗信玄餅という名前だそうです
小さな風呂敷に包まれ、小さな容器にきなこ入りの餅が入り、別添えで黒蜜がついています
先ずは黒蜜をそのまま
トロトロとしており、コクがあり濃厚です
金精軒に比べると、容器が大きいですね
続いてきなこ
容器にたっぷり入ってます💕
きなこの味が濃厚で色も濃い印象です
そして、お餅
柔らかくて、わらび餅みたいにトロトロ~🎶
付属の木のお匙では取り出しにくく、持ち上げるときなこ散乱します💦
そこで役立つ風呂敷さんに感謝です(^人^)
トロトロなお餅が堪らないですね
そして、黒蜜をかけて今度は一緒に頂きます
最近はアイスやランパ、チロルなど色んな所で信玄餅とのコラボ商品が出ていますが、やっぱり純が1番✨
金精軒と違ってかなり、食べにくかったです(詳しくは金精軒さんの口コミをご覧下さい)
正当なお作法の風呂敷の上にひっくり返して食べるやり方でないと散らかります
ん~、食べ比べるとやっぱり桔梗屋さんのが好きかな~
わらび餅が好きなので、食感がこちらの方が好みかもしれません
因みに旦那さんも桔梗屋さんに1票🙋
一緒の物かと思いきや、やはりそれぞれ個性がありますね
皆さんも機会がありましたら、食べ比べてみて下さい
楽しいですよ😄
[Ads]
入手:購入品/岡崎サービスエリア
食べた日:2018/03
投稿日:2018/03/16