【高評価】「ふわさくブラックサンダー Wきなこ」 「SANA」さんの「有楽製菓 ふわさくブラックサンダー Wきなこ」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/01/34/13/1767228.jpg?ts=food)
有楽製菓 ふわさくブラックサンダー Wきなこ 袋1本
発売日:2018/9/17
‐ view 12
総合評価 5
ふわさくブラックサンダー Wきなこ
有楽 ふわさくブラックサンダー Wきなこ。楽しみにしていたこの新商品。やっと発見し、購入しました。
今回の<ふわさく>食感は、具材として配合された「玄米パフ」と「大豆パフ」という2種類のパフによって作られます。ふわふわとした軽い食感の「玄米パフ」は香ばしさを、さくさくとした「大豆パフ」はきなこの風味を引き立てます。さらに、ブラックサンダーとは別の専用ココアクッキーを配合し、ほろりと崩れるような食感になっています。
また、使用するきなこにもこだわり、具材として丹波産黒大豆のきなこ、北海道産大豆のきなこをそれぞれ配合し、「Wきなこ」でこれまでの「ブラックサンダーきなこ」を超えるような上質な風味に仕上げました。
との事。
見た目はノーマルと同じような?長方形のチョコ。サクッと食感で、きなこ風味で甘くて美味しい~(*^^*)
確かにふわさくというだけあって、いつものようなザクッと感は少なめで軽めのブラサン。Wきなこは、口コミ通り濃くはないけど、軽めで他の素材も主張し過ぎてないので、結構ちゃんときなこ風味。
でも、Wというからには素材をWにするより、中にきなこチョコ、もしくはきなこクッキーみたいなのを入れて欲しかったかも。
とはいえ、口コミ評価はイマイチみたいですが、私はとても美味しく頂きました~。
[Ads]
入手:購入品/スーパー/マルエツ
食べた日:2018/09
投稿日:2018/09/28
この商品の他のクチコミ
-
ミヌゥさん6 ふわさく食感 香ばしいWきなこ
くせになるふわサク食感と、香ばしいきなこの風味がたまりません。
玄米パフと大豆パフ、北海道産大豆のきなこと、丹波産黒大豆のきなこ、ダブルの食感と、二種類のきなこの香ばしさ。
軽い食感ときなこの香ばしさにやみつきになりそうです。お値段がお手頃なのもうれしいです。
いくつかまとめて買っておきたいです。 -
つなさん5 食べれば納得の「ふわさく」食感
ブラックサンダーなのに「ふわさく」?と思ったのですが、食べてみたら確かにふわっとサクッとした食感!
まろやかなミルクチョコに香ばしいきな粉が合いますねー!
思っていた以上にきな粉の味がしっかり感じられて美味しかったです!
(92Kcal) -
おかきもちさん5 ふわさく!
ブラックサンダーといえば、ザクザク!
ですが、きなこ味はふわさくです!きなこもふわっと香ってチョコとの相性バッチリ‼️ -
すうすうさん4 きなこ棒を思い出します★
ブラックサンダーときなこのコラボ( *´艸`)
一口食べたらどこか懐かしい味。
駄菓子屋さんで食べていたきなこ棒みたいな感じです♪
ブラックサンダーの濃厚さがきなこといい感じにマッチしてました。 -
りうさん4 ブラックサンダーだのに!
ふわさく。
ブラックサンダーだのにふわさくしてる!
もっとゴリゴリなのかと思ってました。
きな粉がしっかりきいてて、このふわさく食感、 -
シロですさん5 サク軽
百均でもよく見るなーとは思ってたけど、
1個29円でゲット。
大きめなクリスピーパフといつものチョコクッキーが入ってて、
中がきなこチョコ?
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
117
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
78
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)