【中評価】「キャラメルホワイトチョコの太めな小枝」 「Jiru Jinta」さんの「森永製菓 小枝 BAR プレミアムミルクキャラメル味」についてのクチコミ・評価
‐ view
総合評価 4
キャラメルホワイトチョコの太めな小枝
森永製菓 小枝BAR プレミアムミルクキャラメル味ですが 見た目は長さは小枝バーの2倍でけっこう太めな感じのチョコバーです 表面がアーモンドとパフでゴツゴツした感じで 薄茶色なキャラメルチョコですよ 香りは甘いキャラメル風味のチョコですよ
味はゴリゴリした食感のチョコバーですね アーモンドとパフの食感が気持ちいいです 後フィアンティーヌもシャリシャリ言ってますよ チョコ部分は甘いキャラメルチョコで落ち着いた感じですね 雑味があまり感じられないところが少しプレミアム感がかもし出されているかもしれないです まあ買って損はない太めな小枝チョコでした
内容量は1本で値段は100円ぐらいですね コスパは普通でしょうか すぐ売り切れた感じのコンビニ駄菓子だったので人気があったようですね
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ファミリーマート
食べた日:2016/11
投稿日:2019/07/22
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
116
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
77
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
69
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)