【高評価】「タピオカ ほうじ茶 ラテ氷」 「高野アイス」さんの「赤城 タピオカほうじ茶ラテ氷」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 5

味5|見た目4|コスパ4

タピオカ ほうじ茶 ラテ氷
赤城乳業のタピオカほうじ茶ラテ氷です。

以前出ていた、「タピオカティーラテ氷」に続いてこちらです💡。

「茶葉香る」

「旨みがしっかりとした香りのよいほうじ茶を使用したかき氷とまろやかなミルクアイスに、冷凍でももちもちとした食感のタピオカを入れました。[ファミリーマート限定・数量限定」

「隠し味に沖縄県産ブラウンシュガーを加えた『ほうじ茶かき氷』は、香り豊かでさっぱりとしたほうじ茶を楽しめながら後味にコクある仕上がり。

『ミルク味アイス』は、生クリームや卵黄を使用したなめらかでコクある味わい。そして、タピオカは冷凍下でもクセになるモチモチ食感!」

真ん中に
ミルク味
アイス!

外側は
ほうじ茶
かき氷!

種類別:ラクトアイス

ほうじ茶かき氷は、甘さのあるあっさりとしたほんのり香ばしいほうじ茶味のかき氷です。

ミルクアイスは、ミルク感のある甘いミルク味のアイスです。

タピオカは、もちもちとしたタピオカです。

ほうじ茶かき氷とミルクアイスを一緒に食べると、あっさりとしたほうじ茶味のかき氷にミルク甘さが加わります。

かき氷とアイスを混ぜて食べてみると、甘いミルク味のアイスにほんのりほうじ茶の香ばしさの感じられる甘いほうじ茶ラテ味のアイスになります。

ほうじ茶かき氷のみではあっさりとしたほうじ茶味な感じですが、ミルクアイスと一緒に食べたり混ぜて食べるとミルクの甘さが加わった甘いほうじ茶味になって美味しいです。

ただほうじ茶かき氷はあっさりとしたほうじ茶味で、それのみで食べればほうじ茶の香ばしさをほんのり感じられるのですが、ミルクアイスの甘さを感じた後だとかなりあっさりとした少し薄い氷の味に感じられてしまうかなと思いました。

以前出ていた「タピオカティーラテ氷」もかき氷があっさりとはしていたのですが、あちらはあっさりとしたかき氷と甘いミルクアイスとのバランスが取れていたのに対し、こちらはかき氷が更にあっさりなためミルクの方が強く感じられます。

かき氷のほうじ茶味よりもミルクアイスの甘さの方が強く感じられたので、もう少しほうじ茶の味が強い方があちらのようにミルクの甘さとのバランスの取れたほうじ茶ラテ味になって良かったかなと思いました。

個人的には「タピオカティーラテ氷」の方が、あっさりとした紅茶味のかき氷と甘いミルクアイスとのバランスのとれた、甘いミルクティー味のアイスになっていて好きだったかなと思いました。

でもこちらのほうじ茶かき氷もほんのりとですがほうじ茶の香ばしさがしっかり感じられるし、ミルクアイスと一緒になった時の甘いほうじ茶ラテもとても美味しかったです。

甘さのあるあっさりとしたほうじ茶味のかき氷に、甘いミルク味のアイス、もちもちとしたタピオカで、あっさりとしたほうじ茶にミルクの甘さの感じられるほうじ茶ラテ味のさっぱりとしたかき氷でとても美味しかったです。

[Ads]

入手:購入品/コンビニ/ファミリーマート

食べた日:2019年7月

投稿日:2019/07/28

コメント一覧 (0件)

この商品の他のクチコミ

「アイス・コンビニアイス」カテゴリの新発売

「アイス・コンビニアイス」のランキング

おすすめランキング
森永 ピノ ストロベリーチーズケーキ
森永 ピノ ストロベリーチーズケーキ
5.9 18 175
セブン&アイ セブンプレミアム トゥンカロンアイス 黒蜜きなこ
セブン&アイ セブンプレミアム トゥンカロンアイス 黒蜜きなこ
5.3 10 18
ロッテ 雪見だいふく
ロッテ 雪見だいふく
5.3 522 2311
食べたいランキング
森永製菓 消えたしましまうまうまバー ほわいとちょこ味
森永製菓 消えたしましまうまうまバー ほわいとちょこ味
5.0 9 91
森永 MOW PRIME ヘーゼルナッツ&キャラメル
森永 MOW PRIME ヘーゼルナッツ&キャラメル
0 92
赤城 もはや生チョコを凍らせたようなアイス
赤城 もはや生チョコを凍らせたようなアイス
5.8 4 107

特集