【中評価】「シーフードヌードルにただミルクを入れただけとは違います。(*^_^*)」 「nya-ko」さんの「日清食品 カップヌードル 北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル」についてのクチコミ・評価
‐ view 1
総合評価 4 リピしたい
シーフードヌードルにただミルクを入れただけとは違います。(*^_^*)
1食81g(麺60g)当たり393kcal
(麺・かやく306kcal/スープ87kcal)
※北海道産の生乳からつくられた脱脂粉乳を使っています。
具材は普通のシーフードヌードルと同じだと思います。
キャベツ、味付卵、いか、魚肉練り製品、にんじん、ねぎ。
お湯を300ml入れて3分。
シーフードヌードルは1食75g(麺60g)当たり323kcal。(麺・かやく293kcal/スープ30kcal)
必要なお湯の目安量320ml。
81gとミルクシーフードのほうが総量が多いのに使うお湯は20ml少ないです。
カロリーの比較をすると、まぁベースがシーフードヌードルにミルクを足しているので当然の結果ですが、
ミルクシーフードのほうがカロリー高いですね。
濃厚さに比例してスープのカロリーが倍以上違います。
カロリーを気にされる方はスープの飲み干し要注意ですね。
(私はスープ最後の一滴まで堪能させていただきました。)
フタを開けると表面にはバターのような黄色油のようなのが浮いていました。
お湯を注ぐと妙に泡立ちました。(私だけですかね?なぜでしょう??)
私はちょい足しレシピブームの時に、
普通のシーフードヌードルに温めたミルクを入れていただいたことありますが、
お味は全く違いますね。(*^_^*)
温めたミルクで作った時は牛乳臭さが強い感じでしたが、
こちらは「生乳からつくられた脱脂粉乳」を使用しているので、
コーヒー用粉ミルク系の甘味のあるお味でした。
ちょっと粉チーズのような風味に感じられました。
私はカレーヌードルにチーズのちょい足しとかしていますが、
こちらにチーズのちょい足ししたらかなり濃い味になってしまう気がしました。
(カロリーも大変なことになりますよね。)
これからの時期にはぴったりの商品ですね。
こちらの商品レビューをブログのみにアップしています。
(今回はYouTubeにはアップしておりません。)
よろしければこちらも覗いて見てください。
[Ads]
入手:購入品/スーパー/地元スーパー
食べた日:2019/11
投稿日:2019/11/05
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
nyantanさん1 スキムミルク感が強すぎて、受け付けなかった。普通のシーフードヌードルの方が美味しい。
-
太らない体がほしいさん4 シーフードの味がまろやかで塩気もありミルクの味わいの濃厚なカップヌードルでした😌
-
7GのOPさん4 毎年発売されますねぇ。そんなに固定ファンが居るんですかね? 塩味がマイルドになって食べ易くは有りますが・・・いつものシーフードのが美味しい気がするww ほぼイカ使って無いし(´・ω・`) 鮭とかイクラとか入ったらミルク鍋みたくなるのになー
#秋の深まり -
荒川毅輝1さん7 パッケージ、味、全て良い。 ミルクの濃厚さと、本来のシーフードのが旨みマッチしておいしい。 具材も少し?多い
-
ラミンさん5 【 北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル】
期間限定商品や変わり種商品が大好きなわたし…。
【ミルクシーフー道】に惹かれて買いました。
北海道産の粉乳が使われているとのこと。
ワクワクしながら開けてみると、真っ白!Σ੧(❛□❛✿) -
NeOさん5 日清のシーフードヌードルはよく食べてましたが、ミルクシーフードヌードルは存在は知っててもなかなか機会がなく、今回初挑戦。ミルク味がきいててよりマイルドなシーフード味カップヌードル。とても美味しかったです!
「カップラーメン」カテゴリの新発売
-
- 1. 麺
ガーリックをねり込んだ食べ応えのある麺。
2. スープ
豚をベースに香味野菜を効かせた味噌スープ。
3. 別添
辛みと味噌感を加える「特製辛味噌」。
4. 具材
キャベツ、ダイス肉、コーン、にら。
- 1. 麺
-
- 1. 麺
ガーリックをねり込んだ食べ応えのある麺。
2. スープ
豚の旨みにガーリック、ジンジャーを加えた豚骨醤油スープ。
3. 別添
豚の旨みと醤油の香りを加える「特製豚旨オイル」。
4. 具材
チャーシューチップ、背脂加工品、ねぎ。
- 1. 麺
-
- 1. 麺
ガーリックをねり込んだ食べ応えのある麺。
2. スープ
豚の旨みにガーリック、唐辛子、キムチを加えたパンチとコクのある辛旨スープ。
3. 別添
豚とキムチとガーリックの香りを加える「特製豚キムチオイル」。
4. 具材
ダイス肉、キムチ、ねぎ。
- 1. 麺