「桜風味のおとこまえ(o・ω-人)🌸」 「ちるおこぜ」さんの「男前豆腐店 おとこまえ 桜風味」についてのクチコミ・評価

view   

桜風味のおとこまえ(o・ω-人)🌸
男前豆腐店
おとこまえ 桜風味
60g×4
41kcal たんぱく質3.6g

オリーブオイルと塩でお召し上がりください。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

桜に惹かれて購入しました。

桜風味のおとうふ4連です🌸

まずは、何もかけずに。
つるんとしたテクスチャの絹とうふです。
ほんのりピンクで、ほんのりさくらの香りと、大豆の甘さがバランス良いです🙆✨

塩をかけると、桜風味も大豆の甘さも増しておいしくなりましたが、パッケージにあるようにオリーブオイルをかけたら、桜がオリーブに負けそうなので、個人的には塩だけがベストかと思います*°

ふんわりさくらの、つるんとお豆腐
ごちそうさまでした(o・ω-人)

#さくら #男前豆腐店
#とうふ #大豆

[Ads]

入手:購入品/スーパー/マックスバリュ

食べた日:2020年3月

投稿日:2020/03/21

コメント一覧 (8件)

他の5件のコメントを表示

ちるちゃん

え?私は関西風が道明寺桜で、関東が焼き桜(クレープ状の皮の方)だと思っていました💦

地元の和菓子屋はもちろんほとんど道明寺桜しか見かけませんし・・・。

ちるちゃんのいう関西風はどんな桜餅なのかな?

こういう地域のお菓子事情が分かるのも、もぐナビの楽しさですよね😉
By cococo12さん2020/03/22      -
ここちゃん

盛大に勘違いしてました💦

私が好きなのは、関東風の巻き巻きタイプです。
祖母が作ってくれてたので、てっきりそれが関西風なんだと思ってました😅🌿

今や、全国的に道明寺が多数派なのかな?
夜分遅く失礼しました(ρω-).oO
ちるちゃん

あ、そうだったのね❣手作りの桜餅って素敵💛

私は母が桜餅を作ってくれたわけでもなく、我が家では当然のように和菓子屋で買っていて、それは道明寺桜でした。(母は関東出身なんですけどね~)

コッチの和菓子屋やスーパーはほとんどが道明寺桜です。

関東の焼き桜を知ったのは大きくなってから。東京の長命寺の焼き桜が発祥です。

私も長命寺の桜餅を食べたことがありますが、なんと1個に2~3枚の葉が使われていました。(ちょっと多すぎ)でも、味は美味しかったです。

今はクレープ状のものも餅粉を入れてもっちりさせたものも多いです。京都の有名和菓子屋さんでもそれを作っているところがあります。

というわけで、今は桜餅は混乱期?(笑)
By cococo12さん2020/03/23      -

この商品の他のクチコミ

「豆腐・油揚げ」のランキング

おすすめランキング
神戸物産 ごまどうふ
神戸物産 ごまどうふ
5.5 4 8
Vマーク 木綿厚揚げ
Vマーク 木綿厚揚げ
5.0 1 1
東都生協 みんなでつくった東都 そふと生揚げ
東都生協 みんなでつくった東都 そふと生揚げ
5.0 1 2
食べたいランキング
神戸物産 ごまどうふ
神戸物産 ごまどうふ
5.5 4 8
セブン&アイ セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ
セブン&アイ セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ
4.8 6 20
花園フォレスト 花園豆腐 ちょい食べ生豆腐 もめん
花園フォレスト 花園豆腐 ちょい食べ生豆腐 もめん
5.0 2 5

特集