【中評価】「ガッツリ系カツカレーでした。」 「たわけ」さんの「セブン-イレブン スパイス香るロースカツカレー」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 3

味3|見た目4|コスパ4

ガッツリ系カツカレーでした。
山梨・長野県版883kcal、税込み\540、リニューアル発売日は不明。
商品HPにはそのように書かれていませんがガッツリ系だと思います。

ライスにパセリは掛かっておらず、ルーとカツ、ライスはビニールシートで分けられています。

ライスは固めで程良い炊き具合、量は多いです。

カツは5切れ、衣はしっとりしています。
分厚くはないですが、ライスも多いですしこれ位で量的には十分です。

ルーは液体のみで固体は見つかりません。
量はライス全部にかけても少し余るくらい。
オニオン、チャツネ、トマトペーストなど一通りは使われているようです。
味ですが、辛さはほぼ無く塩っ気が強いです。

安いカレールーっぽい庶民的な味でした。
スパイス感やコクがあまりなく、塩っ気が多いようなルー。
レトルトなら1個\100とかで売ってそうな。

高級路線のビーフカレーとは全く異なる質より量重視の味付けでした。

何も考えずに買ったのですがこの容器はガッツリ系用なのだやっと気付きました。
ライス多くて残しちゃいました、すみません、次回からは気を付けます。

山梨・長野版は他地域の同等商品に比べ塩分が1gくらい多く、カロリーが100kcalくらい少ないのです。
うーん何なんでしょう。

[Ads]

入手:購入品/コンビニ/セブンイレブン

食べた日:2022年3月

投稿日:2022/03/17

コメント一覧 (2件)

なぜ長野・山梨向けの商品には塩分が多くカロリーが少ないのか?
夏は屋外に出て汗をかき、冬は屋内で暖かく過ごす方が多いのでしょうか??
不思議でございまするな...
By めりけんさん2022/03/17      -
めりけん様こんばんは
長野は塩分摂取の多い県ですので、それに合わせた味付けをしているのだろうと思います。
カロリーは調達コスト等を考慮してカツのボリュームを決めた結果として少なくなったのかもしれませんね。
長野はガソリンやら何やら平地から山奥へ運んでくるので物価が高いです。
なので豚肉調達コストが高いのではないかなあと。

他県版と重さで比べたら一目瞭然かも知れませんね。
コンビニ弁当にグラム数が表記されていないのはそのような理由もあるのかなと。
By たわけさん2022/03/18      -

この商品の他のクチコミ

「コンビニ寿司・コンビニ弁当」カテゴリの新発売

「コンビニ寿司・コンビニ弁当」のランキング

おすすめランキング
ミニストップ サーモンづくし
ミニストップ サーモンづくし
5.0 3 27
ニューデイズ だしの旨味! 特製親子丼
ニューデイズ だしの旨味! 特製親子丼
6.0 1 7
ニューデイズ 三元豚のとんかつ弁当
ニューデイズ 三元豚のとんかつ弁当
5.0 3 6
食べたいランキング
セブン-イレブン 鶏そぼろ御飯 静岡県産鶏肉使用
セブン-イレブン 鶏そぼろ御飯 静岡県産鶏肉使用
4.3 11 279
セブン-イレブン ふんわり玉子のオムライス
セブン-イレブン ふんわり玉子のオムライス
0 15
セブン-イレブン 海老天とかき揚げの天重
セブン-イレブン 海老天とかき揚げの天重
0 9

特集