【中評価】「繊細ながら芯のある味わい」 「踊る埴輪」さんの「石本酒造 越乃寒梅 純米吟醸 灑」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 4

繊細ながら芯のある味わい
かつては幻の酒とまで言われた、新潟県の地酒・越乃寒梅。
そして越乃寒梅にはいくつか種類がありますが、2019年に新しくできた製品がこちらの『灑』。
越乃寒梅の中では比較的高めのもので、720ml瓶がスーパーで税別1600円でした。

これは純米吟醸で、精米歩合は55%、アルコール度数は15%。
日本酒度は+2で、酸度は不明。
原料米は五百万石と山田錦です。
味に関しては、メーカーの言う通りまさに「淡麗辛口」ですね。

もっと細かい味については、私は日本酒に全然詳しくないのであくまで主観ですが…(^_^;)
基本的にはさっぱり、スッキリしたライトな味わいですね。
辛口と言ってもほのかな甘みも感じられて、柔らかくて繊細な印象。

でも繊細ながらも芯の強い味わいと言うか、米の旨味がしっかり感じられます。
なんか特筆するような個性があるわけではないけど、丁寧に作られてるそうなのは日本酒ド素人の私でも感じます。

ただなにぶん日本酒ド素人の私の主観だと…、まあ美味しいけどけっこう普通というか…(^_^;)
正直、値段から期待した程の違いがわかりませんでした。
これは日本酒に詳しいレビュアーさんの評価を見てみたいお酒です。

[Ads]

入手:購入品/スーパー/ゆめタウン

食べた日:2022年12月

投稿日:2023/01/29

コメント一覧 (2件)

新潟のお酒ってだけで美味しそう❤️
最近寒いからチューハイより日本酒飲みたくなります😍💕
なんやかんやさん、コメントありがとうございます😃

寒い冬に日本酒は最高ですね〜。
熱燗も良いけど、鍋料理に冷酒なんてのもたまりません🤤

私も最近だんだん日本酒が好きになってきました。
By 踊る埴輪さん2023/01/29      -

「日本酒・焼酎・その他お酒」のランキング

おすすめランキング
旭酒造 獺祭 純米大吟醸45
旭酒造 獺祭 純米大吟醸45
5.5 2 4
田崎酒造 紫芋仕込み 薩摩 芳醇七夕
田崎酒造 紫芋仕込み 薩摩 芳醇七夕
5.0 1 1
白鶴 大吟醸
白鶴 大吟醸
5.0 3 8
食べたいランキング
蓬莱泉 純米大吟醸 空
蓬莱泉 純米大吟醸 空
6.3 3 2
旭酒造 獺祭 純米大吟醸45
旭酒造 獺祭 純米大吟醸45
5.5 2 4
小西酒造 吟醸ひやしぼり
小西酒造 吟醸ひやしぼり
5.4 23 21

特集