黄桜のビール・発泡酒のランキング
「黄桜」の「ビール・発泡酒」で注目度の高い商品のランキングです。 (2024年6月28日更新)
「黄桜」の「ビール・発泡酒」の食べたいランキング
酵母入りビールはグラス飲みで酵母の濁り具合も楽しみたいものです(^ ^) 京都の清酒メーカーの黄桜さんから発売されています、京都麦酒ブロンドエール350ml缶。 黄桜さんって本格的にビール醸造設備を持っておられ、色々と販売されています。 今夜は京都麦酒のブロンドエールを楽しみました。 普段は大阪とたまに奈良が行動範囲なんですが、京都に行くと結構売っています(今回買ったのは大阪のスーパーですが) 京都駅の駅ナカのセブンさんにもしっかりと置いてありました。 で早速飲んで…
黄桜さんから期間限定で発売されています、 京都 紫蘇の里330ml瓶。 アルコール分5% 分類は麦芽使用率25%以上50%未満の発泡酒になります。 個人的にはシソとか梅って苦手なんですが、思ったより飲みやすかったです(^ ^)
コリアンダーは控えめでなんとか許容範囲でした(^ ^) 黄桜さんから発売されています、ナイルシリーズ ブルーナイル330ml瓶。 古代エジプト🇪🇬を源にもつデュラム小麦を原料に、ゆずとコリアンダー使用。 アルコール分は5% 個人的には苦手なコリアンダーは控えめで、なんとか許容範囲内! でもやっぱり苦手だわ(−_−;)。
しっかりとした苦味が楽しみめました🍺 黄桜さんから発売されています、 京都麦酒 京都IPA330ml瓶。 アルコール分6.5% しっかりとした苦味が好みです🍺 黄桜さんって清酒メーカーさんなんですが、クラフトビールにも力を入れていらっしゃるから好きなメーカーさんです(^ ^)。
コク深くカラメル麦芽の甘みが素敵なブラウンエール! 黄桜さんから発売されています、京都麦酒 ブラウンエール350ml缶。 アルコール分5%、コク深くカラメル麦芽(多分(笑))の甘みが素敵ないブラウンエール。 黄桜さんって京都の清酒メーカーさんなんですが、ビールにも力を入れておられますね。 ラッキーシリーズも贔屓にしています(^ ^)。
しっかりとした苦味が好みです(^ ^) 黄桜さんから発売されています、ラッキーブリュー ラッキーセブン 嬉しい飲みごたえIPA330ml瓶。 華やかな柑橘のフレーバーと程よいホップの苦味。 モルトの旨みとホップのフレーバーを贅沢に楽しめる本格IPAとの事。 アルコール分は7% 説明では程よい苦味って書いてありますが、結構しっかりとした苦味を感じる事ができました。 黄桜さんのビールって美味しいし、リーズナブルだから贔屓にしています(^ ^)。
ぶさかわうさぎ(笑) 黄桜さんから11月に新発売されます、 ラッキーブリュー ラッキーラビット旨味ペールエール330ml瓶。 今回発売に先駆けて試飲させていただきました。 アルコール分5% ぶさかわうさぎからキュート(笑) 味わいはしっかりした苦味とコク 美味しかったですよ🍻
抹茶のビールは何十年も前に、浅草のアサヒビール本社スーパードライホール(通称うんこビル)で飲んだきり。 正直あまり味を覚えていない。 違う会社のだけれども、近所のスーパーで買っておいてあったのを昨日飲んでみた。 飲んでみて、ああこんな感じだったかなって。 抹茶の渋みを感じるビール。 色も抹茶。 最初は不味いと思ったが、ツマミが良かったのか段々旨くなってきた。(酔がまわってきたのかのう) ホップの香りが結構する。 苦み走った味。 なかなか個性的な味。 おっと…
昨夜のファーストチョイスは悪魔👿のビール 黄桜さんの赤悪魔レッドセッションIPA アルコール分は5% しっかりとした苦味がいいですね セッションスタイルなんですが飲みごたえありました 乾杯です🍻
コクがあり美味しい🍺 黄桜さんから新発売されました、悪魔のビール アメリカンブラックエール350ml缶。 アルコール分5% 悪魔のビールシリーズ第二弾アイテムです。 苦味はそれほどでもありませんでしたが、コクがありなかなか美味しかったです(^ ^)。

黄桜の関連情報

特集