5
店舗の味に近い旨さ
今回いただくのは長野県諏訪市のソウルフード、ハルピンラーメン。八ヶ岳に登山したとき何度か店舗を目にしたんよ。茅野市にあるハルピンラーメン雷蔵っていう店に入って食べてみたんやけどビックリしたんよ。すんごく美味しい味噌ラーメンだったんよ。しかもどデカいチャーシューが横たわってたんよ。それ以来なんとかして自分で真似しようとチャーシュー作りにハマったワケ。先日蓼科の保養所に行ったときハルピンラーメン雷蔵の前を通ったんよ。でもさ、夕食も朝食もビュッフェだったもんで寄り道してラーメン食べるような状況じゃなかったんよ。かなぴーやん。ところがさ、地元の農産物直売所に行ってみたらさ、ハルピンラーメンの袋麺(正確に言うと箱麺)が売ってたんよ。値段も見ずに即カゴイン。1箱1000円くらいしたんやけど、3人前入っとるから店で食べるより安いやん。もち具材はないけど。というわけで本家ハルピンラーメンに負けないくらいの特大チャーシューを自作したんよ。でーっかい豚バラ肉ブロックを買うてきて圧力鍋でグツグツ。冷凍庫に入れて硬ーくなったてから縦方向にカット。店舗に負けない巨大チャーシューの出来上がり。肝心のラーメンは簡単調理。フツーの袋麺と同じ容量で茹でるだけ。せっかくやからニラ入りの肉味噌も追加。さぁ出来ました店舗さながらのハルピンラーメン。ほないただきまひょか。まずはスープから。ズズズ... むん!濃厚な熟成味噌スープやね。独特な風味があるんよ。麺は生のちぢれ麺。茹で時間は2分。いろいろトッピングしとるあいだにチョッチのびてもうたけど弾力は十分。お店で食べるラーメンの雰囲気がよく出とるわぁ。チャーシューや肉味噌との相性もバツグン。自宅でも店舗に近い味がいただけるなんて贅沢やね。ごちそうさまでした。