5
フルーツ果汁のように、まろやかでやさしい酸味と甘みです。 「甘酸っぱ好き」の私にピッタリでした♪
モニターでいただきました。届いてすぐ、外したタブの裏側を思わず舌でペロリ。ホンワリ口の中に広がる甘酸っぱさに期待がふくらみました。
料理としてはまず、もずくとおろし生姜で簡単に酢の物を作ってみましたが、もずく酢でいつも決まってムセていたダンナが、ゴホリとも言わずモクモクと食べていたのが印象的でした。
キャベツがなかったので、水菜と、人参・みょうがを千切りして合わせたサラダにそのままかけてみると、サッパリとした食味で、いくらでも食べられる感じ。ただ、調子に乗ってドバドバかけすぎると逆に甘さが立ちすぎてしまうかも。サラダにそのままかけるには甘みが少々強いと感じられる方も、ドレッシングのベースとしてオイルなどと合わせれば、ほどよいバランスに仕上がると思います。辛みのきいた玉ねぎと一緒にドレッシングを作ると、甘みがとても「いい仕事」をしてくれますよ。
粒コショウとローリエを加えてミニキャロットを漬け込むと、なんだかフルーツのようなピクルスに。お弁当の隙間埋めに使おうと思って作ったのに、「味見」と称して、そのままおやつのようにバリボリと完食してしまいました(笑)