紀ノ國屋の食べたい人気ランキング

「紀ノ國屋」の食べたいランキングです。

情報更新:
目次
「紀ノ國屋」の「菓子パン」のおすすめランキング
たっぷり 豆乳クリームというだけあって、牛乳や卵は不使用 結構重みがあり、食べるとクリームがたっぷり 少し固めのカスタードクリームと言った感じだが甘すぎずおいしい ぱんもふわふわしていて、そこのほうがややむぎゅっとしているが、この量のクリームを支えるには必要かな 少し高めですが満足 冷やして食べてもおいしくいただけます
紀ノ国屋のミルクフランス 紀ノ国屋のベーカリーで購入した2つ目のパン、ミルクフランス。 少し前にコンビニなどのミルクフランスを食べ比べしていましたし、ミルクフランスは外せず。 リベイクしたかったのですが、次の日に職場で食べることになったのでそのまま食べました。 フランスパンはソフトですが、購入から時間が経っても外側はカリッと感があり、ひきのあるフランスパン。 中の生地はムギュッとしていて、シンプルですが、そのシンプルさに質の高さが表れているパン。 ミルククリームは、…
「紀ノ國屋」の「ケーキ・洋菓子」のおすすめランキング
豆乳ドーナツ 牛乳や水を使わず、豆乳だけで練り込まれたドーナツ。 大きさは手のひらサイズ。 香りはよくあるドーナツの香り。 食感はやわらかしっとり。 味は豆乳をつかってるから、何となく風味が違って、優しい味わい。
パン生地のようなアップルパイ🍎 【「お弁当・お惣菜大賞2023」でパン部門特別賞を受賞しました。 発売から64年を迎えたアメリカンスタイルの紀ノ国屋のアップルパイはごろっと入った国産ふじりんごと北海道バターをふんだんに使用した芳醇な香りと深みのあるパイ生地が特長です。 紀ノ国屋のパイの始まりは米軍基地のペストリー部門にいた職人を招いて製造をスタートしたのが始まりです。 アメリカンスタイルの特長でもある練りパイ生地は外はさっくり、中はしっとり。 シナモン香る甘酸っぱい…
甘さ控え目が嬉しい❤️ 先月くらいにお母さんがくれたやつ(*´ω`*) バウムクーヘンって焼き菓子の中で一番好きだから貰えると超嬉しい🎶 分厚くて真ん中の穴が小さいのが何気に親切で好感が持てる✨←直径が大きくても穴大きいのとかムカつくもん😅 コロンとして可愛い形、焼き色も綺麗✨ 食感はふんわり系のバウムクーヘンで、甘さ控え目で美味しい(〃ω〃) バウムクーヘン大好きだけどやたら甘いやつは苦手💦 これは今まで食べた中でもだいぶ甘さ控え目なほうだと思う。大きさあるけどあ…
「紀ノ國屋」の「プリン・ゼリー・カップデザート」のおすすめランキング
さすが紀ノ國屋♡ めちゃうまみるく杏仁あいす♡ そんなばなな(〃艸〃) (ここまでがタイトルです) 紀ノ國屋 とろける杏仁プリン なめらかな口溶けとのどごし、ツルンとした食感が特徴の杏仁プリンです。 原材料名 牛乳(国内製造)、クリーム、砂糖、杏仁霜/ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、(一部に乳成分を含む) 1個当たり 156kcal 紀ノ國屋の杏仁プリンだから おいしいだろうと購入です♡ もちろん冷凍していただき…
オトナ珈琲ゼリー 安くなってたのでお試し。 蓋を開けるとまずホイップ。 ホントはもっとモコモコしたホイップだったのかな?期限当日だったからなのか?分からないけど、五分立てほどに緩く固まったクリームで、ほわほわ軽くなく、乳味感あって甘さも控えめ。 コーヒーゼリーは、弾力強すぎず滑らかな喉越しで、甘さはなく苦味がきいてて、ふわっとほのかに香るブランデーの香りがとってもいい! セブンのもっちりしたコーヒーゼリーが好きだったけど、パタッと姿を消しちゃったので、これ…
紀ノ国屋で購入した「メレンゲレモンパイ」の紹介です。数年前から5月に期間限定商品として発売されているようで、これまで買ったことはなかったのですが、紀ノ国屋さんのInstagramで見かけ気になり購入してみました。 税抜き378円、227カロリー。中身が見えないアルミタイプのパッケージなので、上から見ても構造が分からないのですが、メレンゲ→レモンクリーム→ホイップクリーム→パイ生地の豪華4層立て!ふわしゅわっと食感のエアリーなメレンゲはほんのり甘め。その下のレモンクリームはし…
プレミアムバージョン♡ クリーム層はいいけど げきあまたまごフローズン! そんなばなな(〃艸〃) (ここまでがタイトルです) 紀ノ國屋 プレミアムカスタードプリン 「那須御養卵」を使用しました。卵の味を強く感じる、なめらかな食感のプリンです。 原材料名 加工乳(国内製造)、砂糖、加糖卵黄、液卵、クリーム、カラメル、(一部に卵・乳成分を含む) 199kcal 登録のとちがい、「プレミアム」が付いてますが こちら…
げきあまっちゃげきあますかる 抹茶ようかんフローズン♡ そんなばなな(〃艸〃) (ここまでがタイトルです) 紀ノ國屋 京都宇治抹茶とマスカルポーネのプリン 京都宇治抹茶のふくよかな抹茶の香りとマスカルポーネの濃厚なクリーム感が絶妙なプリンです。 製造者はユキオー 原材料名 砂糖(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、マスカルポーネチーズ、抹茶、澱粉加工品(澱粉、寒天)、寒天/クチナシ色素 1個(103g)あたり 1…
「紀ノ國屋」の「クッキー・パイ・ビスケット」のおすすめランキング
紀ノ国屋の北海道クラッカーシリーズ、どれも美味しくて、ちょくちょくリピしてます🤗 食感はカリッとしてパリパリ、クラッカーというよりパイ生地に近い感じです😋 クラッカーの表面には、オニオン・ガーリック風味のパウダーが付いていて、その味が強すぎず、パイ生地の塩味とよくマッチしていて美味しいです💕 ワインやハイボールのお供にはもちろん、クリームチーズやカマンベールなどチーズを乗せたカナッペに使うのもオススメです😉👌 ただ、割れやすいのと、食べてるとポロポロこぼれる…
サクサクホロホロ✨✨こんなラスクもあるのね(*^-^) コレのノーマルバージョンも いただきましたが、それにも増して チーズ感が優しい。 ノーマルチーズラスクにチョココーティング してるものと思いきや 割ると中はチョコ色🍫 ラスク自体もチョコ味でしたね🍫 サクサクホロホロ✨ 軽い食感でラスクっていうより クッキーみたい🍪 ラスク自体もコーティングも甘くて 1枚で満足💕 温かいコーヒーのお供に ピッタリでした( ´∀`)☕️✨ 1枚77kcal
正統派✨ 口コミするつもりなかったけど登録あったからせっかくなので。。 クリスマスくらいにお母さんに貰ったやつ🎶 こーゆうちゃんとしたクッキーってなかなか無いからテンション上がったけど 意外とクッキー食べたいと思うタイミングがなくて賞味期限スレスレ(。-∀-) 4種類のクッキーが2枚ずつ。 全部ゴリゴリでたまに食べるブルボンとかのよりかなり固めΣ(゜Д゜) バターしっかりで一枚が重いわぁ(  ̄▽ ̄) 歳とったなぁ…甘くてバターたっぷりの正統派クッキー、美味しいはずなのに…
紀ノ国屋のクッキーは個人的にハズレがないのでちょくちょく買ってます🍪💕 今回は初めて見付けた「塩レモンクッキー」をチョイス🍋 厚焼きでサクサク食感の香ばしいクッキーは甘さ控えめ、レモンのホロ苦さとほんのり塩味が感じられる爽やかな味わいで、とっても美味しいです😋 紅茶のクッキーとセットでリピ買い決定でーす😊👍 #初夏
お気に入りの紀ノ国屋の北海道クラッカーです🤗 パリパリ食感で、しっかり固めのクラッカーは塩味の効いたチーズ味で美味しい🧀💕 ワインのお供にはコレって決めてます🥂 そのまま食べるもよし、ジャムやチーズを乗せるもよし👍 その万能ぶりにリピが止まりません😋 #てるてる坊主
「紀ノ國屋」の「食パン・ロールパン」のおすすめランキング
紀ノ國屋イギリストーストうま! そんなばなな(〃艸〃) (ここまでがタイトルです) 紀ノ國屋 イギリスパン 紀ノ国(説明では「國」ではなく「国」の記載)屋のロング&ベストセラー。 1958年の販売当初より紀ノ国屋を代表するロングセラーのパンです。 自家製ホップス種ならではの、ほのかな酸味とコクのある味わいはトーストに最適です。 原材料名 小麦粉、ホップス種、砂糖、食塩、イースト(原材料の一部に小麦を含む) 1枚当たり …
厚さ1cm、10cm×10cmのミニブレッドが5枚入り。 マルチシリアル(オーツ麦、大麦麦芽粉、亜麻仁、とうもろこしグリッツなど) パンには、ひまわりの種、胡麻、くるみが刻んで入ってて、ほんのり香ばしい。 カリカリ食感でアクセント。 甘さ控えめの食パン。 #新年初もぐ
おいしい三日月塩バター 紀ノ国屋のベーカリーで購入した最後のパン、おいしい塩バターロール。 半分に切ってみると、塩バターパンの空洞があるのがわかります。 食べてみると、冷たくても外側はカリッとしていて、さすがパン屋さんクオリティのパン。 中はもっちり感があり、真ん中はバターが染みています。 塩も質のよい塩のよう。 塩味は強すぎず、時々ジャリッとする塩味も上品に感じられます。 レンジで温めてみると、カリッと食感はなくなりますが、もっちもちでバターが染みジュワ。 裏…

紀ノ國屋の関連情報

特集