kanpy(カンピー)
kanpyの食べたい人気ランキング

「kanpy(カンピー)」の食べたいランキングです。

情報更新:
目次
「kanpy」の「缶詰」のおすすめランキング
30円まで 鶏皮好きよ。 よくスーパーで買って湯引きして冷凍してあれこれ使います。超安いし。 これ30円くらいだったんで買ってみた。 量はもちろん少ない。 出したらプルンプルンドロンドロンだったんで、アルミ敷いてトースターで焼いてみた。 じっくり焼けばよかったんだけど、メンドーだったんで、あんまりカリカリにならないまま食べた。 絶妙な塩味加減だな。シンプルな塩味ではあるけど、旨味程度に味付けにおろしにんにくも入っとる。家では塩胡椒か甘辛にしかしないんで、この絶…
-
少し前に食べておいしかったのでまた購入してきました。冷やして缶のまま食べちゃいます。 粒が大きくてしっかりした形で甘さもちょうどいいしとてもおいしいです。一緒に食べていた母も粒が大きくておいしいと、抹茶をかけて食べていました。 また購入してこなくちゃ。 #ほくほく
-
「kanpy」の「ジャム」のおすすめランキング
HPによると 「いちごの品種にこだわり、スカイベリー・とちおとめ・あまおうの3品種を独自の配合で最適なおいしさにブレンドしました。厳選された果実のおいしさが楽しめるジャムです。」 との事です。 いただくと果肉感ある様に思いました。 普段砂糖を使用していないジャムシリーズを使用するので こちらをいただくと ジャムとしてちゃんと甘くて昔ながらの定番のいちごジャムって思いました。 でも3種のいちごを使用されてるし定番、というより王道? 3種のいちごが美味しさに貢…
-
新製品✨✨🍑昔ながらの甘々ジャム 果肉ドッサ~って入ったフルーティーなジャムが 子どもが苦手なので ほぼジャムのカンピーの紙カップは お気に入りで良く買います✨✨ 安いのがお気に入りとか有り難い😁 トロっとした柔らかめのテクスチャ。 冷やしてもトロっと柔らかです。 所々に細かい桃の果肉がちらほら。 パンに塗りやすくて忙しい朝には 有り難い~😁✨✨ まずガツ~ンと甘さがきて じわじわ白桃の爽やかな甘い風味🍑 このシリーズのイチゴよりも…
-
kanpy ダブルベリージャム けっこう酸味が有ります。 ゆるいゼリー状で ホイップとWなら美味しそう😍 ジャムと言うより、 ソースのイメージでした。 ごちそうさまでした。 48kcal 果実の風味やフレッシュさを向上させ、更に美味しくリニューアルいたしました。
-
【不合格】色はぶどうだけど、味はオレンジ。 味はオレンジで甘さも苦味もバランスよく感じた。 しかしジャムの食感が不快だった。 粉っぽいソースのような感じでジャムの感じがしなかった。 #breakfast
-
珍しい!? 珍しいパインのジャムです。 スーパーで100円ちょっとでした。 甘さはそんなにくどくなく、やや砂糖の甘みが強いですがパインの味も感じ取れます。 食べたことないトーストが食べれたので良かったです。
-
「kanpy」の「スープ・カップ春雨・味噌汁・その他」のおすすめランキング
ややだまになりやすい ややだまになりやすい感じはあります でも、味は普通においしい そのままポタージュとして飲むのもいいですが、冬は野菜を足してリゾットにするとほっこりおいしく食べられます 使う量が自由に決められるのでとても便利。 198円
-
ヨドバシカメラで買った「加藤産業 kanpy オニオンコンソメスープ 8袋」。 玉ねぎの甘みとコクが感じられて、美味しかったですよ。 ごちそうさまでした!
-
探した←ネギなしたまごスープ(o・ω-人) カンピー ふんわりたまごスープ 8袋入 ¥178 25kcal ホタテをベースに玉子をたっぷりと使用した粉末タイプのたまごスープです。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ジャムで有名なカンピーさんのたまごスープです。 乾燥ネギ苦手なので、ネギなしのこちらを密かに探していたので、出会えて嬉しいです🙆✨ 内袋には、外箱よりキャッチーな商品名が書いてあり、その名も 『ふんわりふわふわたまごスープ』 内袋だけ盛って書いた…
-
コンソメスープ♪ ヨドバシの通販で買った『kanpy 玉ねぎのコンソメスープ』を昼食時にいただきました。 粉末を容器に入れてかき混ぜて1分経過したら完成です! 玉ねぎのコクがしっかりと効いていて、クルトンはさっくりとした食感。 オニオンチップの歯応えもアクセントになっていますね〜。 パセリが加わっているところもポイントで、パンと合わせるのもアリです。 ごちそうさまでした!
-
個包装の方が便利ですが! 加藤産業さんから発売されています、カンピー コーンクリームスープ120g。 こちら粉末タイプでお湯を注ぐだけの簡単スープです。 120gで8杯分。15gってどんだけ入れたらいいのかわからない←もぐナビのみんなに笑われそう(−_−;) なんとなく入れてティファールでお湯を沸かし注いで出来上がり。 普段は朝食抜きなので休日の朝にゆっくりスープ なかなかいいものですね(^ ^)
-
「kanpy」の「お菓子材料・その他」のおすすめランキング
本格的!! とてもおいしいです!! ショコラオランジュの味が好きでいろいろな商品を買いますが、 ホットケーキにかけたらすごくおいしく買って正解でした。 オレンジの香りが爽やかで、時折、オレンジピールの食感が楽しめました。 私的には、もう少しオレンジが効いていても好きですが、 この価格で大満足の味です。 次は簡単にパフェを作りたいと思います。
-
季節外れだからかお安くなっていたようです。 年中、桜あん食べたいので有り難いお買い得です。 冷凍してあったベーグルに桜あんだけの部分と桜あんとクリチ挟んだ部分を拵え(そんな大袈裟さもんじゃない😅)、どっちも美味しい☺️ 桜葉の細かいのが入ってるけど舌触りにも感じられないくらい存在感ないですが、そんな贅沢は言うますまい 小分けして冷凍しておこうかな。 すると長く楽しめそう。
-
チョコレートシロップ ドラッグストアで見かけたのでなんとなく買ってみました。 少しパンに塗って食べてみましょー。 カカオの風味が良いシロップです。ホットケーキやアイスクリームに最適なチョコレートシロップです。とのこと。 シロップはとろりと緩め。 ボトルがずんぐりな体型なので、私はちょっと使いづらいかも💧 うん。 カンピーの紙カップに入ったチョコスプレッドが液体になった感じかな(笑) 普通に美味しいから、少しずつ消費しよう😌 ごちそうさま…
-
北海道産小豆100%使用 鏡開きの日にお汁粉を作るため購入。 さすが北海道産小豆100%使用!粒感はしっかりしているのに皮が口の中に残りません! しっかり甘さはありますが甘過ぎることはなく、小豆本来のほっこりとした風味も感じられます。 パッケージの裏に載っていたお汁粉の作り方通りに作ったのですが丁度良い濃度&甘さで美味しいお汁粉が食べられました♪ (100g当たり264Kcal)
-
おいしそうなので購入してきました。 そのままスプーンで食べてみると金時芋の甘さでおいしいです。トーストにつけたりすれば芋あんぱんみたいになるかな。栗きんとんにしてもおいしそう。 家族と食べたのですがお芋の味だけれど、原材料を見ると砂糖、いんげん豆と書いてあってお芋は芋ペーストなのですね。 Kanpyはジャムは時々購入するけれど芋ペーストもあることがわかり、また探しに行かなくちゃ。 #春うらら
-
「kanpy」の「バター・マーガリン・その他」のおすすめランキング
軽~く食べられるあっさりチョコ チョコスプレッド色々食べてます🍫 今のところ ヌテラ>ソントン紙カップ>デキシー>カンピー紙カップ ですね✨ こちらはカンピーのだけど、常温保存🆗なので 紙カップとは原材料も作りも違う感じかな。 低トランス脂肪酸原料使用✨ そんなに気にはしてないけど、⤴️この1文があると 気を使ってる商品だなぁと好感up😁 チョコは薄~く、一口目は無味❓️ってくらい💦 食べていくとふんわりチョコ感じてきます✨ 若干…
-
紙カップあなどったらダメね💦 紙カップジャムやスプレッドって 何となくチープなイメージがありまして💦 お値段なりの味でしょうと 思ってたけど(ゴメンなさい💦) こちらはなかなか美味しくて😆 カカオの旨味を邪魔しない程よい甘さ✨ 大人の……ってなってるけど ビター過ぎず、ほろ苦すぎず。 お菓子の食べやすいハイカカオのチョコの味わいですね☺️ ココアクリームじゃなくて、ちゃんとカカオのコクあるチョコの味がはっきり分かります🍫 油脂感もどぎつく…
-
ナッツじゃないけど悪玉下がるよ🥜味噌ピーローチョコ 砂糖、食塩不使用のピーナッツバターです。パンに塗ったり、お料理や製菓材料としてもご使用いただけます。🥜 ちょっと使いたいために買ってみた、 ピーナッツバター😆💗 粒なし、砂糖、塩なし✨ 乳化剤は入ってるけど、 だからなめらかで使いやすい❤️ 油が分離してないし、底まで柔らかでいーわ🤣💕 乳化剤なしばっかだから、 こんな違うんだね、楽チン💙 砂糖入ってないのに、 甘味あって美味…
-
絶対に美味しいはず、と思って喜んで購入しましたが、 甘味は薄く、かなり塗らないと、バニラも感じず、満足感がないです。 ホットプレートで溶かしてみたところ、かなり甘味が増しましたが、鉄板にパンを押し付けて食べなくてはならずなかなか面倒です。、 私はトーストがパサパサしてしまうので好きではないのですが、トースト好きな方は焼き上がりの直前に塗って何十秒か待って食べると良さそうです。 普通に塗るには、ペーストは硬すぎです。
-

kanpyの関連情報

Food Databank

特集