「雪印メグミルク」の食べたい人気ランキング

「雪印メグミルク」の食べたいランキングです。

情報更新:
目次
「雪印メグミルク」の「プリン・ゼリー・カップデザート」のおすすめランキング
とにかくプリンが…(しつこい) 上品な甘さのプリンでした。 横になってしまってカラメルが染みてしまってる…💦 でもシッカリと、卵感がありミルキー。 でも少々ゼラチン感が強いかな。 その分安っぽくなってしまう💦 甘さは私的には好みでした。
-
飲める! 甘〜い×100😂 メチャ底上げでした!!笑 杏仁好き父が買ってきて頂きました♥︎ 結構甘かったデス。。。 でも乾燥しているノドには気持ちよかった( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) ごちそうさまでした☺︎
-
前から気になっていたプリン🍮 寝る前のデザートに少し冷凍して頂きます🥄🌃 クリームは甘くコクがあり濃厚🤍 プリンはシャリっと、程よい口当たり🍮 下の層は上より甘くトロトロ🍮 底のカラメルソースはトロッっと、ほろ甘🤎 下に向かって甘味が増します🍮 特別感は無いけれど無難に美味しいプリン🍮 寝る前の幸せな一時でした🤗 #秋の深まり
-
濃厚、なめらかでおいしいです。しっかりバター感じられながらもくどくなくよいです。 #お月見
-
半額になっていたので数年ぶりに購入! とろとろのクリームは優しい甘さがありクリーミーで濃厚♪ つるん&ぷるんとしたコーヒーゼリーはすっきりとした加糖コーヒー味。 コーヒーの香りもほろ苦さも控えめ。ですがこのコーヒーゼリーはまったりクリーミーな味わいが美味しいです♪ クリームたっぷりで最後までゼリーとクリームの組み合わせが楽しめました! (129Kcal)
-
「雪印メグミルク」の「ヨーグルト」のおすすめランキング
🤏Sale311円/6パック1日坊主の私が🤏続いてるヨーグルト。ソレまで好きだけど👧が毎日の様に食べてたのを🤏貰って満足してた事もあってあまり買わなかった 👨の様に食べたら行く…じゃないけど ヨーグルト1個じゃ…と思ってたけどあまりにも腸活ブーム凄くて何故やってないの?的なプレッシャー感じる様になってきたところに思わぬ不調に襲われ消化器内科へ🤣 暫く服薬中偶々👨に頼んだら4連3つも買ってくれちゃって食べたのが恵のフレーバーシリーズ。そっか…👧…
-
雪印メグミルク ナチュレ恵 植物生まれ 最寄りスーパーで半額になっていたので、好奇心から購入に至りました。 えんどう豆由来の蛋白で作られた植物性発酵食品です。 薄茶色で癖のある香りがし、質感は充填豆腐っぽかったです。 お味は粉っぽいって感じで異国のって言うか未知の味、半世紀生きて来て初の風味にも思えました。 ただ、ガセリ菌恵は私の胃腸との相性が良くお通じの悩みが容易に解消されるのです。 好みが分かれるお品っぽいですが、体質には合っていました。
-
※評価に★7を付けていますが、これはあくまでも「プレーンヨーグルトの中では」としての評価です。(プレーンヨーグルト自体すごく美味しいわけではないので) プレーンヨーグルトは甘さがないぶん妙に酸味の主張が強く食べにくいものもありますが、こちらはクセがなく酸味も弱めで、あっさりと食べやすい。 一応ジャムと一緒に食べていますが、ジャムがなくてもストレスなく食べられそうです。 スプーンですくっても形が崩れず、とろとろしたタイプではありません。 ヨーグルトは時間が経…
-
ヨーグルト苦手だけど、胃腸のために食べたい…と思い、 「水切りヨーグルト」にしてティラミスでも作れば食べられるかも!と、購入したものでした。 いろんな種類のヨーグルトを食べてる訳ではないし、水切りヨーグルトにしたので純粋な感想では無いかもしれませんが🙏 癖もつよくなく、食べやすい! ヨーグルトの酸っぱい感じと、プリン、ゼリーよりやわい感触が苦手なんだけど、 水切りしたのでちょっとやわらかいプリン位の食感になったのも食べやすくなったポイントかも。 切って出たホ…
-
雪印メグミルク ナチュレ恵 脂肪ゼロ カップ 脂肪ゼロのプレーンヨーグルトは日々の腸活の為に欠かさず冷蔵庫内に常備しています。 特にメーカーに拘りがなく(自分の舌が鈍感で風味の違いがわかっていない為)、売場で一番お安いのかポイントが付く物を選んでいます。 あっさり・すっきりとした味わいの脂肪ゼロタイプのプレーンヨーグルトはグラノーラやコーンフレーク等のシリアルに合えたり、バナナやキウイフルーツ等のフルーツと一緒にいただく事が多いです。
-
「雪印メグミルク」の「チーズ・サワークリーム・その他」のおすすめランキング
ちゃんとコンソメの味がします プレーンのものも美味しいけどこちらも美味しい!! 明日もう一本買いに行こうかな🎵
-
北海道と育てたチーズ。『雪印北海道100』 『雪印北海道100』は、北海道の酪農とチーズづくりの歴史とともに歩んできた雪印メグミルクが、北海道にこだわって、北海道産の生乳を100%使用して創り上げた、日本人の味覚に合ったチーズです。 北海道の大地が育てたカマンベールチーズです。 とのこと🧀 内容量 90g ●原材料名 生乳(北海道産)、食塩 ●備考 〇カマンベールチーズは、白かび(表面の白い部分)のはたらきで熟成させており白かび部分…
-
プルーンヨーグルトのようなクセモノチーズ♡ベーグルにぬるとクセになる!そんなばなな(〃艸〃) 雪印メグミルク プルーンFe 2本で1日分の鉄分チーズ   2本で1日分の鉄分(6.8mg)が手軽にとれるチーズです。 毎日続けやすいプルーン味で、「プルーンFe」シリーズでおなじみのヨーグルトのような酸味を再現しました。 原材料名 ナチュラルチーズ(オーストラリア製造)、バター、乳たんぱく質、砂糖、寒天、プルーン/乳化剤、酸味料、香料、ピロリ…
-
マスカルポーネが100円だったので購入しました。 以前も買ったけど 使い道に困ってしまって買わなかったのに… 100.円だと手が伸びてしまう🤭 白くてトロトロまではいかずとも クリチとヨーグルトの間くらいの固さで カロリー高いけど後味はサッパリ感もある。 最近おからクッキーを作っていて 見た目悪いけど 卵使いたくないしでも固まらないしで これ使えるやんとマスカルポーネをバター代わりに使いましたら とても美味しかったです。 ぱさついてる中にもコ…
-
味に遜色なし(˙˙*)? AEON購入 雪印メグミルク 料理がクリーミー200ml ¥188 633kcal パスタのソース作りに購入♪ 普通にお安い植物性脂肪の¥150位ので いいかなぁ…なんて思ってたけど 乳脂肪&植物性ミックスで熱に強い との事でお試ししてみた(*´ω`人)~♬ 以下もぐナビの説明↓↓↓ リニューアル発売 (1) 加熱や酸に強いので、煮込み料理や ワインなどを使った料理を手軽にスムーズに つくれます。 (2) 乳脂肪と植物性脂肪をバランスよく 配…
-
「雪印メグミルク」の「果汁飲料・ジュース」のおすすめランキング
ドンキホーテで一度買って 気に入ったので箱買いしたドリンクです^_^ ドールは砂糖なしのフルーツジュースで 前から好んで色んなフレーバーを飲んでました。 今回はフルーツティー サイズも普通のドールより大きめ! ピーチの甘みプラス砂糖たっぷりのティーで しっかり甘いドリンクです 午後ティーのピーチティーもよく買うんですが 同時に比較してないから 記憶の中の判断ですが こちらのドールの方が味が濃いと思います! ちなみに、私は夜6時以降カフェ…
-
#初夏 甘めの紅茶。香りも良く美味しい。 けど、このパッケージは個人的に飲みにくいかな。
-
「雪印メグミルク」の「コーヒー・カフェオレ」のおすすめランキング
飲み比べ(˙˙*)? AEON購入 雪印メグミルク ボトラッテアンドゴー カフェラテ300ml ¥128 148kcal ボトラッテがスリムになったよ*° なんじゃこりゃ∑(๑ºдº๑)!! って事でとりあえず購入♪ カフェラテとエスプレッソラテの 2種を、飲み比べヾ(●´∇`●)ノ 以下食品産業新聞社ニュースより↓↓↓ 「ボトラッテ&ゴー」の容器は 片手で持ち運びしやすいスリム形状にし 簡単開封できる内フタがないキャップを採用。 「カフェラテ」「エスプレッソラテ」の…
-
丁度良いサイズ 手に持ちやすいスリムパックの雪印コーヒーです♪ よく冷やすと甘いながらもごくごく飲みたくなる美味しさ! 常温だとしっかり甘さが感じられて、これもまた美味しい! 一息つきたい時なんかに丁度良いサイズです♪ (97Kcal)
-
普通に美味しいコーヒー牛乳でした。 スーパーで118円でした。 白いコーヒー、初めて見ました(*^_^*) 当たり前かもしれませんが、 コーヒーより牛乳感がたっぷりで、 ミルクコーヒーのお味です。 でも、生クリームも加わっているとのことでコクがあってまろやか。 後味は意外と爽やかであっさり飲みやすいです。 飲みやすいなーと、どんどん飲んでいくうちに だんだん薄味に感じてきてしまいました(^_^;) 珈琲というよりは、濃厚な牛乳に アメリカンなコーヒーをちょ…
-
さらっとした甘さ ココナッツオイルの風味はそのままで 雪印コーヒー特有の甘さがひかえめになっていてさらっとした飲みごこちに。 微糖の缶コーヒーよりも後味すっきりした印象です。 200mlあたり86kcal
-
八ヶ岳牛乳でもコーヒー牛乳を販売していますが こちらは昔からあって、味もとってもよく飲みすぎてしまっています
-
「雪印メグミルク」の「野菜ジュース」のおすすめランキング
色は悪いけど… カゴメの野菜生活100の紫が、好きで飲んでたけど、スーパーいったら似たようなので、ちょっと安かったこちら買ってみました。 野菜🥕とフルーツ🍎🍑のミックスです。 野菜は、にんじん、紫にんじん、紫いも、紫キャベツ、レッドビート、アスパラガス、ブロッコリー、ケール、ほうれん草、小松菜、緑ピーマン、赤ピーマン、かぼちゃ フルーツは、りんご、ぶどう、レモン、ブラックカーラント、ブルーベリー 色は野菜生活と比べて、くすんだ紫、繊維質もなく…
-
濃い紫色のジュース 野菜ジュースにしては珍しい紫色をしています。アントシアニンの色です。砂糖、食塩などを使わず自然な美味しさを楽しめます。
-
さらっと薄め りんごベースのお味です。 野菜50果物50です。 野菜は青汁の粉末っぽい味がするような気がしますが、それが野菜を摂ってるって感じがします。 さらっとしていてのみやすいですが、100パーセントのわりにはちょっと薄いかなとおもいました。
-
喉越しがいい~(*^^*) 高いですね・・ 色がペンキや南国の鳥みたいに鮮やかです。きれい。 とろみがあって喉越しが良くて好きだなと思いました。 甘みは少ないです。 トマトジュースも好きなので抵抗はなかったです。 好き嫌いは分かれそうです。 癖は少ないように感じます。 キャロットジュースっぽい。 リピしたいです!!
-
なんかハッキリしない 野菜なのかフルーツなのか? 野菜ジュースってこんなものなのか? そもそもがよくわからないのですが、 どの味ともハッキリせず、 どなたかのコメントにあった「薄めてる?」というのが 一番しっくりくる気がしました。 個人的には、濃度もしくは特徴的な味がもっとある方がよかったかなと思っています。
-
「雪印メグミルク」の「豆乳・牛乳」のおすすめランキング
いつも買ってる牛乳が売り切れてたので、少し高いですが、こちらを買ってみました。 飲んでみるとミルクが濃くて濃くてとても美味しいです! また買いたいと思いました☺️ #夏休み
-
家族の評判はイマイチだったのですが、個人的には好きでした。トロッとしてて濃厚めな味わいだと思います。 ちなみにおなかはごろごろしてしまいましたので、人によると思います。
-
今年の初め病気になり病気療養中の現在ですが、入院前はあまり飲まなかった牛乳を入院してから毎日飲むようにしています。いつもは、森永の牛乳を飲んでいるのですが買い物に行ったスーパーには取り扱いがなく1日のカルシウムがとれる毎日骨太を買いました。1本でカルシウム680mgとビタミンD5.5ugが含まれているらしい。無脂乳固形分8.0%、乳脂肪分1.8% 味は、ミルクの味は薄い感じ。でも栄養素が取れるのはうれしい。#お月見 内容量 200ml エネルギー 100kca…
-
スッキリします 雪印メグミルクスッキリCa哲プラスです。大好きなんです❤️美味いしカラダにいいです。たまりませんね。美味しそう。たまりませんね。カラダにいいです。カルシウムが豊かなんです。素敵だな。
-
「雪印メグミルク」の「バター・マーガリン・その他」のおすすめランキング
ベーカリーのカンパーニュを炭火で焼いて食べる為に調達しました。 熱で溶け出した乳臭い風味が、当然ですが常備のチューブでバターとは違う。 偶にまともなバターを食べると美味しく感じるものですね。パン自体も市販の品とは全然違っていましたが^^;
-
四角い。 厚さ1cmぐらいで切れてる。 カットする必要がないから使いやすい。 塩味は少なめ。 #お月見
-
練乳?バター? 「春のメーカーフェア」でもらいました✌…どう見ても「試供品」とかのサイズじゃなくて「普通サイズ」❗普段練乳をわざわざ買ったりしないのだけれど、これ意外にいける👍クリーミーでパンに塗りやすいし、それほど甘ったるくなくておいしい😊バターと練乳を合わせたような味がするなぁ、そう思ってよく見たら、ありました、原材料に「食塩」の記載が。塩気があるから甘ったるく感じないのかぁ。お試しできてよかったです😃
-
「雪印メグミルク」の「乳飲料(ラテ・オーレ)」のおすすめランキング
濃厚で甘くて美味しい! 普段は違うものを買っているのですが たまたまスーパーで安売りされていたので購入。 寒いので温めて飲みましたが、 甘くてミルクのコクもあって濃厚で美味しいです! クセも強くなく飲みやすいので、 コーヒーに混ぜてカフェオレにしても美味しいです。 通常のパックの口を開くタイプではなく、 キャップ式なのが開けやすくて助かります。 カルシウムも手軽にとれるし しばらくはこれを買い続けたいと思います。
-
まろやかミックスに浸るノスタルジー(=^ェ^=) 雪印メグミルクのフルーツ。 懐かしの瓶のフルーツ牛乳です。 とある店先で販売してたので購入。 冷凍していただきました。 蓋は紙ではなく、プラキャップ。 パカッと開けやすいですが、昔のように紙をホジホジしたかったような。 ミックスフルーツですが、何味かと問われるとわかりません。 まろやかでほんのり甘酸っぱさも感じます。 スプーンでホジホジしながら、ゆっくりノスタルジーに浸りました。 エネルギー106kcal. たんぱく質2.3…
-
骨密度を高めるMBPドリンク、初めて買いました。 最近、沢山ヨーグルトが出てきて特売日に買っています。 炎天下歩いていて喉が渇いて、帰宅までの間にちょっと飲みたくて ”さわやか風味”にひかれて飲んでみた。 ヨーグルト風味な感じでさっぱりしていた。乳成分だけでなく大豆も。 1本なので効果がすぐ出るとは思えませMBPんが夏場、同じシーンで手にしてみようと思います。 #夏の思い出 アレルギー物質:乳成分、大豆 食塩相当量:1個100gあたり0.12g MBP:…
-
「雪印メグミルク」の「アイス・コンビニアイス」のおすすめランキング
昔懐かしいバニラアイスの味。 甘さもバニラ風味もほどほどにしっかりめで、癖がなく、とてもバニラアイスらしい味です。種別もちゃんと「アイスクリーム」です。 ちょっとねっとり粘りがあるもったりふんわり軽めの食感や、やや香料がしっかりめに効いたバニラ風味は、一昔前のアイスのようで、ハーゲンダッツなどに比べるとやはりちょっと安っぽい感じもしてしまいますが、これはこれで決して悪くはなく、お買い得なわりに十分においしいと思います。
-
困った時はこれです。 何を買おうか迷った時は、これですね。 甘くてミルクバニラの風味が万人受けしますよね。甘めで攻めたいときはこれです。
-
「雪印メグミルク」の「乳酸・乳酸菌飲料」のおすすめランキング
シンプルさから生まれる独自性。 「トルコ風」と代名詞がつけばまず頭に浮かんだのが伸びるアイスクリーム、このアイランと言うドリンクはトルコでは馴染みの発酵飲料のようですね、個性的なパッケージと未知せぬその味わいが気になり購入しました。 一品当たり52Kcalと想像よりも低カロリーなのは意外だなと感じ、甘味料使用かな?と思って原材料を確認すると「生乳、乳製品、食塩」の超シンプル素材、しかもカルシウムが143mgも補給できる何ともお役立ちなこちら、一口試飲してみると 最初の印象…
-
懐かしさのある 「すっきりした味わい」 甘いヨーグルト風味でどこか懐かしさのある味わいです。 どことなく明治のお菓子のヨーグレットに似ているかも。 飲んでいる最中も後味もすっきりとしていて飲みやすかったです。 (116Kcal)
-
昔から何故かしら大好きな乳飲料カツゲン カツゲンは子供の頃からかれこれ40年も飲み続けている乳製品です。最近は昔に比べて味が少し濃くなっているような気がします。
-
「雪印メグミルク」の「お菓子材料・その他」のおすすめランキング
なんてたっぷりなんだ 今まで小分けのものを使っていたので、この大容量はいつ使いきれるのかと心配しつつ、安いので買っちゃいました(笑) 基本はヨーグルトやアイスにふりかけて混ぜることなくそのまま食べます。 粉のままのほうがミルクのコクや甘みを感じることができるので・・・ 想像通り美味しかったです。 冷蔵庫に入れてしっかり口を閉めて、なるべく早く使い切りたいと思います。
-
アレンジ自在👌 骨粗鬆症の診断を受けてしまったので、母が飲めと置いてったスキムミルク😅まだ30代なのに…😱 お湯じゃないと溶けないところが面倒くさいかな。夏は特に。夜に溶かして冷蔵庫に入れて、朝飲みます。(冷凍庫一杯で氷作れない😅) ちゃんと溶かしたのにしばらく経つと結構こぞんでるのもちょっと面倒くさいポイントかも。かき混ぜながら飲まなきゃです🐮🥛 ミルク自体はほんのりミルクの甘い香り。牛乳臭さも若干…。 きな粉、コーヒー、梨、桃でそれぞれ味変えて作りました…
-
「雪印メグミルク」の「ココア・チョコレートドリンク」のおすすめランキング
おいしい~!!! コンビニにと言うか、 チルドドリンクにこんな美味しい物があったのか! という感じで美味しかったです。 コックリ濃いチョコレートドリンクに、 奥ゆかしく香るオレンジが良いアクセントになってます。 買ってすぐストロー挿して飲んじゃったけど、 カップに開けて温めたら、 今の季節にピッタリなんじゃ? また買ってこなくっちゃ(*^^*)リピ決定です。
-
至福のひととき まずチョコレートミルクというネーミングが最高。 ハーシーズのチョコは美味しいですし、更にミルクが加わってまろやかになっています。苦味ゼロ。 空腹時に飲めば心もお腹も満たしてくれる、素敵な商品だと思います。
-

雪印メグミルクの関連情報

Food Databank

特集