井村屋(imuraya)
井村屋の食べたい人気ランキング

「井村屋(imuraya)」の食べたいランキングです。

情報更新:
目次
「井村屋」の「アイス・コンビニアイス」のおすすめランキング
🌟3 めくれるミルクソース🍨ニガニガに変身 こだわりの原料を使用した微細氷入りカフェラテアイス🍨 買うアイスがなく、食べれそうだったから買ってきた😂❣️ 井村屋らしいわ、、、このパーツ🤣 ミルクソースがお餅かと思ったくらい固まってる💦ねちょり?ねちり?ムリムリムリムリムリムリムリ~🙅甘いし及びでない。 アイス部分は、カフェオレくらいのコーヒー風味だから、全然苦くないしパンチもないから、☕️にカカオパウダー増し増しで食べれる😀🖤 …
ミルクの味も美味しい\(^o^)/ あずきバーより柔らかくて食べやすい笑
🌟4 再限度高め🍨ほわっしてるけどアイスクリーム規定 説明文長過ぎて貼るのやめたw🤣💦 OKストアで安かった~💕 ティラミスだから気になってた✨ 五層の再限度高めなティラミスアイスだよ、これ🤣💓私結構スキ チーズアイスにチーズソースでしっかりチーズ感出してるし、、、コーヒーケーキとエスプレッソで苦味も表現できてる👍 しっかりした構成で井村屋アイスではかなり上位だわ🤭❣️ ただ、アイス部分は溶けやすいほわほわタイプだね、井村屋はいつもだけ…
今まで食べてこなかったことを悔やむ~^^; もっちりわらび?餅にきなこと黒蜜で旨さア~ップ! バランスも◎
大学🍠、お餅、アイス💮💯💮 🍠です。🍠好きは食べてみて欲しい😀 2回目食べた時はいっぺんに3個食べました❣️ ただ……黒ごまはアイスのおいしさの邪魔をするからいらないな~(←黒ごま好きじゃない)
バーと同じじゃん🧀葉っぱは何? クリームチーズアイスにひとくちサイズが新登場! kiriのクリームチーズを乳製品中に60%以上使用し濃厚でなめらかなくちどけに仕上げました。 クリームチーズアイスの中央に濃厚チーズソースを入れ、ひとくちでもクリームチーズの美味しさが楽しめます。🗻🧀🗻🧀🗻🧀 今頃、井村屋チーズアイス発見😆❤👍 さすがエコスw✳️✳️✳️ 掘り出し物アイス、あるんだよたまに💞 しかもタイミングよいチーズ😍🧀 キリだし💓💓💓 …
京都産宇治抹茶の一番茶を使用した最中アイスです。北海道十勝産小豆のつぶあんとおもちの組み合わせ、抹茶アイスの濃厚な味わいを楽しめます。 こだわり抹茶、つぶあん、おもちの組み合わせを一度に楽しめる和風もなかです。アイス部分には旨みの強い京都府産一番茶を使用しており、濃厚な味わいを楽しめます。 とのこと🍀*゜ [ファミリーマート限定・数量限定] 発売日:2024年4月16日 184円(税込198円) 202カロリー アイスクリーム規格 …
やわもちアイス よもぎもち味 大好きなもの尽くしで気になっていました😊! 明日発売のようですがスーパーで少し早めにゲット出来ました✨✨ 少し食べごろを待っていただくと やわやわもちゅとろ〜っと なめらかに口溶けるよもぎもちに 香ばしい京きなこ🌸 爽やかによもぎが香るおもちが 5コ入っているのでしっかり味わえます💪✨ よもぎアイスは控えめな甘さで まろやかな味わいに優しいよもぎの香り🍀 ねっとり…
今週の新商品🍀*゜ さっぱりしたレモンアイスと、優しい味わいのはちみつレモンアイスを組み合わせたバーアイス。 瀬戸内産レモンの果汁を5%配合。 ※はちみつを使用しておりますので、1歳未満の乳児には与えないでください。 とのこと🍀*゜ 内容量 75ml カロリー 101kcal 希望小売価格 140円(税抜) はちみつレモン大好きで 楽しみにしていた新商品です✨✨ 売ってるとこ少なくて、ようやくセブンイレブンで発見( …
「井村屋」の「和菓子・その他」のおすすめランキング
普通のどら焼き 成城石井で売っていたので、グレードはそれなりに高いだろうと期待して買ったのですが、普通のどら焼きでした。 井村屋らしい、ややくどい甘さのつぶあんは確かに多めに入っていました。 皮はしっとり口どけの良い・・とHPにありましたが、私にはしっとり感は感じられず、むしろ固めで乾燥気味でした。 井村屋の小豆は、まずくはないのですが、独特の甘さなので、甘い皮と一緒に食べるより、食パンとの方が美味しく感じられます。 または、冷凍して半解凍にしても〇。
ぎゅうっともっちりぷるんとほのぼの(=^ェ^=) 井村屋のもっちりぷるんわらびもち黒糖。 ほのぼのしちゃうパッケージです。 冷やしてぎゅうっと押し出してぱくり。 もっちり、甘い黒糖プルン。 ワンハンドで食べやすさばつぐん。 しかも封を切らなくて良いなんて画期的。 手もベタベタ汚れません。 エネルギー36kcal
保存食で 5年もつ羊羹。気になって買ってみました。 おいしいです!
水ようかん 井村屋から販売されている、オリジナルスイーツです。井村屋の水ようかん 煉 です。毎年、この時期になると、スーパーなどに陳列されはじめる水ようかんですね。プラスチックの容器にはいっているので、スプーンですくって食べやすいです。
井村屋 ダイソーでなんとなくあんこ系が食べたくなり、羊羹かこちらかで悩み、パッケージからはどんな状態で入っているかわからなかったので、こちらを買ってみることに。 家に帰ると、井村屋だと気付きました。 中は写真の通りで、スプーンで食べました。 小豆がゴロゴロ。 全体的に甘さは控えめで、量はずっしりありますが、口の中は甘ったるくならず、おいしいです。
芋。。。栗(ΦωΦ)? 井村屋 和菓子屋の芋ようかん✨ カップタイプのデザート感覚で食べら れる芋の風味が豊かな芋ようかん。 懸賞で当たったお菓子♡ 冷凍してみっちりポソっとザラつきの ある舌触りで羊羹てよりもまんま餡を 食べてるかのような食感だな(o´艸`o)♪ 白餡の味が強めでガッツリ芋じゃない けど甘さもしっかりで芋の蜜の部分を 食べてるみたい♡ クドい甘さじゃなくて好みだな〜♡ で、たまに甘栗のような味がしたり。。。 …
ぎゅうっとねっとりちびっこつぶあん(=^ェ^=) 井村屋の小さなようかん。 冷やしてぎゅうっと押し出してぱくり。 ねっとりしつつ、皮のほくほくした感も残ってます。 塩気もちらりと効いてるので、甘さすっきり。 ワンハンドで食べられて便利。 しかも封を切らなくて良いなんて画期的。 手もベタベタ汚れません。 エネルギー39kcal
カステラ コンビニやスーパーで手に入るカステラは、スポンジケーキよりで、純粋カステラが食べたいときには物足りなさがあります。 ですが、こちらのカステラはしっかりカステラとして楽しめます。 ややお砂糖の甘さが強めですが、タマゴの風味も楽しめます。 ぱさつきはなく、しっとり、ふわっとしたきじです。 下にはザラメがパラパラと散っていますが、敷紙を剥がすと、ほぼザラメが、消えます。 美味しかったです。 ごちそうさまです。
しっかり甘いとろもちくず餅( ´ ▽ ` ) 店頭で初めて見かけゆず好き・水まんじゅう好きな私がつい購入してしまった1品です(^∀^) 1か月前くらいに購入し食べるのを忘れており…ようやく頂きました💦 ややもちっとした食感のくず餅はしっかり甘く、見て取れるようにゆずピールがちらほら入っているのが嬉しいですね(*^^*) ゆずもふんわり香り夏の和菓子らしい爽やかな1品でした( ´ ▽ ` )ノ 少し甘すぎたので、もう少し甘さ控えめだったらなぁ。
お盆のお菓子。 お盆の時期になると出回ってくる水ようかん。 羊羹は餡子の塊なので自分では手にしないのですが、水羊羹はあっさりとしていてゼリー感覚でいただけるので購入しました。 冷蔵庫に寝かせてすっかり冷え切ったところをいただきました。 先ず抹茶味からコメントします。 渋めのグリーンが抹茶をアピールしていますね。ゼリーを固めにしたようなプルンとした食感に仄かな抹茶のホロ苦さを感じ甘さ控えめの仕上がりでした。 練り羊羹は小豆の甘さを感じる定番の羊羹をあっさりとすっきりと…
「井村屋」の「冷凍調理品」のおすすめランキング
これ凄い! いつもおはぎを買って鬼リピしてたんですけど 大福もおいしいのかなぁと思って購入。 自然解凍して食べてみたらその柔らかさにビックリ! おもちらしいしっかりさも残りつつ、本当あかちゃんのほっぺたみたいにやわらかくて すごくのびるおもち! 甘さ控えめの豆感残ってる粒あんも美味しいです! これりぴろう〜
北海道産小豆を使用し濃厚に炊きあげたつぶあんを東北産のよもぎを練りこんだもち生地で包みました。 自然解凍だけではなく、電子レンジで時短解凍していただいても、おいしくお召しあがりいただけます。 とのこと🍀*゜ 内容量 180g(4コ入) カロリー 102kcal/(1コ(標準45g)あたり) 3月4日リニューアル新発売🍀*゜ 井村屋さんの 冷凍スイーツです😊 常温解凍もしくは レンジ→常温解凍で頂けます。 上新粉…
あんこが甘さ控えめでおいしい レンジで30秒→室温で10分 でいただきました! もち生地はもち米使用のもの。 もちもちしていて、やわらかでおいしい! 粒あんも甘すぎず、砂糖の味しかしないようなあんことは違い美味しかったです✨ 思ったより抹茶クリームは少ないため、 クリーム大福ではなくて あくまで大福にクリームが入ってる、くらいの量でした 私はもう少しクリーム多めが好みかも…… ただ、小さめでカロリーも90ちょいで 冷凍庫から出してほぼすぐ食べれ…
あんこスイーツが大好きなんですが、そろそろあんまんの季節だなぁと思っていたら販売してました! ラップでふわっと包むことでふかふかとした本格的中華まんが自宅で食べることが出来て嬉しいです。 井村屋さんはあんこ甘めで少ないんですけど、生地がふかふかで美味しいので割と好き。
やわらかいチョコのおもちでチョコあん、チョコクリームを包んだ、「チョコ」のおいしさをしっかりと感じられる3層仕立ての大福です。 おもち、あん、クリームの全てのパーツに厳選したガーナ産カカオ豆由来の原料を使用し、チョコ好きにはたまらないチョコの満足感が楽しめる、デザート風の大福に仕上げました。 とのこと🍀*゜ ⚫248円で購入 ⚫4個入り ⚫1個あたり 104カロリー ずっと探していた、井村屋の冷凍大福です✨ 北海道産もち米「…
あんフランスのよう 2個入りの冷凍あんぱん。 自然解凍では3時間ほどかかるそうなので、私は調理時間5分ほどのレンチン&グリルでいただきました。 パンは手作りパンのよう。 発酵したイーストやアルコールのような香りより、小麦粉を蒸したような香りが際立っています。 食感は表面はバリっと、内側はふんわり、テーブルロールというより焼き立てのソフトフランスのようでした。 生地は密な感じで弾力があります。 あんこはスッキリ甘さ控えめ、もそっとしているのにパサつかずしっと…
予想以上に 美味しかったです。甘さも私には丁度いい。缶詰のシロップのようなさっぱりした甘さ。もち米は粒があまり残っておらず、餅よりでしたが、もちもちしていて私は好きな固さ。おはぎというよりはつぶつぶ残ったお餅に近い感じ。 市販の手頃なおはぎでは今のところ一番好きです。
特売でお安くなっていたので、 チルドと冷凍両方買って食べ比べ! 冷凍の方が小ぶり。 ラップに包んでレンチンしてみた。 冷凍の方が中のあんが少ない?💦 生地が固くなりやすいかな〜💦 買うならチルドをリピします。 #えむさんの中華まんレポ
ずっと食べたかったゴールド肉まん(〃ω〃) 絶対美味しいと確信してました。 レシート見たらボーナスポイント50Pもついてた~(*´∀`)♪ しかもポンデケージョもゲットできてラッキーデーでした✨ 一個ずつ袋に入ってて、袋のままレンチンするやつです。レンチン後、2分くらい蒸らすように書かれてたけど待てるわけがないのですぐ食べました。 皮はふっくらもっちり、好きなやつ(〃ω〃) 肉汁が染みた内側が一番美味しい場所。 中はぎゅっしり肉汁溢れるニクニクし…
「井村屋」の「惣菜」のおすすめランキング
ほかほかふわふわ。 甘いあん。 トマトが濃い。
一つで食べ応えがあります 生地が厚くややもっちとしており良かったです トマトソースは甘すぎず味も少し濃いめで良かったです そしてチーズがしっかり味もあり美味しかったです! チーズが美味しかったのでもっと入れてほしいと感じました
簡単 個包装になっているのでそのままレンチンできるのが簡単でとてもよい ふかふかの厚めの生地に 水分多めのゆるい粒あん 甘さもしっかりあってボリュームもありました コンビニで買うあんまんより好きかも
「井村屋」の「お菓子材料・その他」のおすすめランキング
ガ〇ガ〇君 最近暑い日が多いのでかき氷機フル稼働😆 イチゴやレモンの定番もいいけどやっぱりコーラ味が好き❣️ 某ガ〇ガ〇君のコーラ味とよく似てます✨✨ 美味し~☺️ これ以外にコーラ味の氷みつってあるのかしら🙄
フルーティーな酒粕入りあんこ 酒粕で作った甘酒を感じるあんこ。 甘すぎず濃すぎず、粘り気は少なめです。 柔らかい粒あんでみずみずしいタイプ。 量はコンビニの小さめプリンサイズ。 酒粕の芳醇な香りですが、アルコール感は少なめ。香りほどは酒感は強くありませんでした。 お餅にのせても美味しかったですが、あんこ好きの私にはダイレクトあんこで食べるのが1番でした。 酒粕もあんこも好きな方にオススメです。
家で手作り抹茶かき氷😻 むか〜しに買ったかき氷機が 家にあって無性にかき氷が 食べたくなったので スーパーにて購入❤︎ 抹茶味のシロップが 売っているなんてびっくり! 量もいい感じで 飽きずに使いきれそう。 あんこがなかったので とりあえず単体で! 甘さひかえめでとてもおいしいです。 パッケージみたいに あんこを載せたり バニラアイスを載せても 絶対おいしい、、 この夏、すぐなくなりそうなくらい 気に入りました^^ なくなっ…
#春うらら 私が購入したのは200gだけれどここに口コミします。 家族がお汁粉好きなのでよく購入します。 井村屋さんはおいしいですね。 缶入りよりもゴミが少なくて、保存するのも便利です。お汁粉以外にもトーストにのせたり、ヨーグルトやアイスクリームにのせたり、いろいろ楽しめておすすめです。
急募!ひゃっくりの止め方 やった!!( ᐛ )و やったぞ!!( ・∀・)و ̑̑ ずっとオリジナルどら焼を作ってみたくて機会を狙ってたんだがとうとうやったった!(๑˃̵∀˂̵)و ヨシ! これな!私が100均の食品部門で1番「ありがたや〜ありがたや〜(。-人-。)」って思ってるやつ! あんこ!! 井村屋のあんこだよ!! 味や品質間違いないし使い切りパックなのー😆 罪悪感なく使える1個65kcalってのも魅力✨ このあんこを使って以前作ったスーパー大麦のホッ…
ラム酒はふわっと香る控えめな感じ スプーンですくってみると中の粒あんは 柔らかいゆるめのあんこです 食パンのジャム代わりとして買ってみたので あんこも甘すぎず食パンと食べても おいしかったです! #春のあしおと
ちゅーちゅーあんこ(๑´ㅂ`๑) 井村屋 つぶあんトッピング チューブ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ・北海道産小豆を100%使用しています。 ・パンやお菓子にトッピングしやすく 使いやすいチューブタイプのあんです。 ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ NO あんこ NO LIFE:( ;´꒳`;) あんこが好きすぎる!! ちゅーちゅーあんこ、いただきますψ(๑'ڡ'๑)ψ ☆*°☆*° 去年からあんこにハマっ…
あんこ大好きすぎていつもそのまま直食いしてる🤤 材料がシンプルであんこそのものを味わえます🫘❤️ 意外に甘すぎないのでパクパク食べられちゃう😋 パンに挟んだりホイップと合わせても絶対美味しい❣️ でもなんだかんだ今回もそのまま食べからそうです😏
「井村屋」の「料理の素・その他」のおすすめランキング
ビターな豆ごはんいかがですかー? お気に入りの井村屋の豆ごはんのもと(〃ω〃) これほんと!!オススメ✨✨✨ めちゃめちゃ美味しいのー(≧ω≦) しかも簡単なのー!! しかも安いのー!!! だって3合もの豆ごはんが炊けて100円くらいよ!? グリーンピース買ったら300円はするもんね。 味付けはバッチリ✨昆布かな?たぶん出汁も入ってて旨味がある(〃ω〃) ほんとは白米で炊きたかったけど 今我が家の米びつには玄米が入っておりまして、試しに玄米で…
手軽にお赤飯。 お彼岸に仏様に供えるお赤飯を炊きました。って大袈裟になりますね。 レトルトのインスタント食品に頼っただけですので。 白米でももち米でもOK、研いだお米に混ぜ入れて炊飯器のスイッチ押すだけで赤飯が炊き上がりました。 ふっくらとした小豆と自然な淡いピンク色が食卓に華を添えてくれますね。 程よい塩気と小豆の甘さが効いていて美味しかったです。 赤飯は手間がかかるので今までのスーパーのお弁当売場で出来合いを買っていましたが、今度からはこちらにしたいと思いました…
「井村屋」の「缶詰」のおすすめランキング
芋……ようかん(゚Д゚≡゚Д゚)?? 井村屋 芋ようかん🍠 皮つきの九州産さつまいもを散りばめた 風味豊かな芋ようかん。 冷凍してねっとり✨ 皮入りで少しザラつきのある舌触り✨ もう一口目から甘〜っ💦 芋の甘さじゃなくてガッツリ砂糖の甘さだわ(^^; 食感は羊羮だけど、味は芋羊羮じゃなくて 芋きんとん並だね💧 この甘さも嫌いじゃないけどここまで芋の 甘さが砂糖にガッツリ消されてるとちょっと バランス悪すぎて勿体無い感じ(。-∀-…
春といってもまだまだ寒さが続きますね。 お湯でさっと溶いて、ホッカホッカの「おしるこ」いかがでしょうか。 ストックしておくと便利ですよ。 可愛いお餅が2個入っていますよ。 徳用ファミリーサイズ5袋入りです。
あんこだーいすき🫘❤️ これ大好きだけど食べすぎちゃう🫣 久しぶりに購入!やっぱり美味しい🤤 材料もシンプルで甘くてそのまま食べるのが一番美味しい😍 やっぱり好きだからまた買ってこよう🥰
「井村屋」の「バター・マーガリン・その他」のおすすめランキング
使いやすさ◎枝豆あん ずんだが好きなので、初めて見たチューブ型に嬉しくなり購入✨ 秋田県大館市のはちくんと井村屋のコラボ商品「枝豆あん」はちくんがかわいいです🐶💓 正直、枝豆感は皆無。 探しながら味わっているとほのかに感じるくらいですが、はっきりとした甘さのなめらかなこし餡ペーストなので、とっても使いやすいです👍 おすすめの食べ方を試してみましたが、個人的1番だったのはヨーグルト👏✨ さっぱりとした味わいに和の甘味がマッチしておいしかったです😋 …
井村屋 こしあんトッピング いただきものです。 こしあん派なので大喜びでいただきましたいただきものです。 こしあん派なので大喜びでいただきました。 滑らかでチューブから するっと出てきます。 お味は薄め? 寒天が入っているから 何となく水羊羹ぽい気もします。 6回分と書いてありますが お味見だけで食べてしまいそう😫 1本丸ごと食べれそうな あっさりしたこしあんでした。 おいしくいただきました。 ごちそうさまでした😍 滑らかでチューブから するっと出て…
東京でも売ってたよね~ 名古屋にいると気になるコチラ。 コメダ製のつぶあんは塗りやすく🤏ゆるい餡と聴いてそのまま食べてしまう私は+🍼であずきバーは出来そうだけど 甘党の父に聞いたら母が買って来たらしく美味しかった?には「うーん」覚えてないみたいね毎朝超熟🍞にButter1/3と🍯を塗るのが定番の父に井村屋製はわかっているけれど試したいコチラをおねだりしてみると‥隣のコメダ製がお高めだったから?バター入に惹かれた?一瞬考えてこちらをチョイス 1/3バター…

井村屋の関連情報

特集